講談社「ミモレ」さんより♡ | カウンセラー川村佳子の「本音とタテマエのあいだ」

カウンセラー川村佳子の「本音とタテマエのあいだ」

函館市、東京都内にて心理カウンセリングオフィスを運営しています。
パーソンセンタード表現アートセラピー、グリーフカウンセリングを行っています。

こんにちは。

本日もご訪問ありがとうございますパンダ

産業カウンセラーの川村佳子です。


講談社「ミモレ」さんのブログにて、編集部の方が「嫉妬のお作法」をご紹介して下さっていましたラブラブラブ




{B011FA09-A343-44A9-A343-9B83190463D3}


講談社「ミモレ」
http://mi-mollet.com/articles/-/6722


本当に嬉しいですハート音符
ミモレ編集部さん、ありがとうございますハート
また、ミモレ読者の皆さんから沢山のコメントがセキセイインコ黄
皆さんのコメントを読んで、私もなるほど〜と納得することが沢山あって、勉強になりました豚



「嫉妬心」は、 私たち人間の心に「感情」があるかぎり、 自我が芽生える1歳半頃から老年期まで 一生付き合っていく感情です。 

一生ですウインク

喜怒哀楽につづく「第5の感情」と言えます。
「嫉妬」というとどちらかといえば、 

「隠しておきたい」
「見て見ぬふりをしたい」
「知られたくない」

という、ネガティブなイメージがつきまといがちです。 

しかし、付き合い方次第で自己成長の原動力、自分を信頼する力にもなるのがこの嫉妬心です。 



✅嫉妬して苦しい人。
✅嫉妬されて困っている人。
✅女子の人間関係に悩む人。 
✅嫉妬のエネルギーを仕事やプライベートに活か✅したい人。 
✅また、人と比べて自分に自信が持てない人。


そんな方々に、是非読んでいただきたいですコアラ




【主要目次】 
第1章:嫉妬の正体 
第2章:嫉妬する人、される人 
第3章:男の嫉妬、女の嫉妬 
第4章:人の嫉妬から自分を守る方法 
第5章:嫉妬したときの対処法 
第6章:嫉妬をプラスに変える技術 


第6章にわたって書かせていただきました。
この章立ても、私がこだわったところの1つです。


※本として出来上がる前の写真です。担当編集者の方の顔が浮かんできます。。ありがとうございます!

{88D0CDA1-DE03-4759-BD27-9D0A313C583A}




ミモレさん、沢山のご感想と共に、著書をご紹介下さりありがとうございます!!



そして何か、お役に立てるところが1つでもあれば嬉しいですラブ




産業カウンセラー川村佳子のホームページ



25ansblog
産業カウンセラー川村佳子の
インナー美人のつくり方



**********************