夜の眠りを見直す | カウンセラー川村佳子の「本音とタテマエのあいだ」

カウンセラー川村佳子の「本音とタテマエのあいだ」

函館市、東京都内にて心理カウンセリングオフィスを運営しています。
パーソンセンタード表現アートセラピー、グリーフカウンセリングを行っています。

先日の秋の安全大会と、メンタルヘルス研修のアンケート結果を頂き、「参考になった、勉強になった」ととても喜んでいただいたようで大変嬉しい気持ちでおりました。


今回は、セルフケアについてお話させてもらったのですが、資料を作りながら私自身も「食事・睡眠」について改めて考えさせられました。


仮に人生80年とすれば、そのうち20年は眠っている計算になります。
睡眠を粗末にするということは、心身の不調に直結するということになります。



とある精神科医の先生がこんな風にお話されていました。




実際多くの精神疾患では睡眠の障害を伴う。

逆に睡眠や食事など基本的な生活習慣を整えるだけで快方に向かう心の問題も少なくない。

夜の長い季節、心の不調を感じたら夜の眠りを見直してみては?


これから冬本番。


夜の長い季節。
メンタルの不調を感じる時があれば、「夜の眠り」見直したいですね。


精油などの香りも、質の良い眠りに効果的です。




{2C759221-FDC4-4910-BD79-94C0F089E60B}

{1ECA1A02-BAA8-4077-AB8C-D7C66C51A423}



自分に合った精油を見つけてみるのもよいですね!


それでは今日は以上ですうさぎ




東京六本木カウンセリングオフィス
札幌ウィメンズカウンセリングオフィス
函館カウンセリングオフィス
産業カウンセラー
川村佳子




リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン