今日こそは9月の振り返り!と思ったのですが…
昨日がどんな1日だったかレポをアップします。
電車の不通に伴って、急遽の通勤ランをしたのは前回のブログでも触れました。
出勤したはいいけれど、帰りはどうなるのか?
不安しかありませんでした。
別路線の駅から歩いたり超絶遠回りすれば出勤できるので、少しずつ出勤人数は増えていきました。
チームmtgでも同様の話に。
歩いてきました(チーム内ではランの話は一切してていないので)と話したら驚かれました(^^;;
こっそりネットで状況を追ってました。
見習い運転士さんが運転していた?!
ネットでは叩かれてましたが、違和感を感じていました。
公式情報はないですが、信号システム故障が原因だったように思います。
動く見通しはたたないかぁ…
帰りどうするかなと思っていました。
普段乗り換えなしで電車に10分乗るところ、電車で帰るとしたら乗り換え4回1時間半くらい。
一部路線は運転本数激減だったので…
近所住まいの同僚は、朝は乗り換え4回で出社したそうで、早く出勤したので混雑はそこまでではなかったとのことでしたが。
でも帰りは混んでいるのは間違いないはず。
混んでいる中、乗り換え4回も嫌だ。
帰りも歩くのもしんどいなぁと。
同僚と帰りのタイミングが合いました。
普段は合うことがないのですが…
電車で帰りますか!となり、職場最寄駅の迂回路線をみたら…
ホームには1度で乗り切れるのか?というくらい人が溢れていました。
「これは無理でしょ」
お互い人混みが苦手なので…
「歩いて帰りますか!」とぽねこ提案。
同僚(もちろんランナーではない)も乗ってくれたので、歩いて帰ることになったのでした。
橋はすごい人…
でもこれが暗くなる頃には橋に入る手前から渋滞だったそうで。
夜、テレビも出ていました。
タイミング次第ではテレビに映ったかも?!
別路線の駅までは歩道も混んでいました。
過ぎた瞬間に一気に空くのですが、歩道を猛スピードで走る自転車オンパレードには閉口したものでした。
歩道は自転車のためのものではないので、、、
通勤ランの逆ルートになるのですが
帰りは坂道がエグいので、ここ何年も自宅に向けての帰宅ランはしていませんでした。
方向が変わり、見える風景が変わると迷ってしまいます。
たんに方向音痴なだけですが(^_^;)
信号を渡ってはいけないところを渡ってしまい、遠回りを余儀なくされるところも…
同僚には平謝り(^_^;)
電車の混雑に巻き込まれるよりは遥かにマシと言われました。
色々と話してるうちに、最寄駅に到着
帰りが1人だったら、心折れていたかと思います。
ご一緒してくれた同僚には感謝しかありません。
帰ってからもニュースやネット情報チェック。
翌朝は動かないかなぁととは覚悟はしていました。
でもぽねこの脚も動かんよ?と(^_^;)
事故車両が駅のホームに入ったニュースをみて、「もしかしたら?」と思ったものでした。
翌朝は早起きして、ランがヘタレたら歩く想定で時間を余裕を持って行動!とおもっていたところ。
真夜中には運転再開したとのことでした。
運転再開に向けて迅速に動いてくれた鉄道関係の皆さんには感謝しかありません。
昨日も書きましたが、毎日の定時運行って当たり前のことではないのだと思います。
電車を動かしてメンテナンスもして…システムも多々絡み、人的要素もあります。
全てが揃っての電車の運転です。
感謝の気持ちを持って、今日は電車で出勤します。
朝からゆっくり、洗濯機を回せることがこんなにありがたいこととは!
溜まりに溜まっていたので(^_^;)


