やっとスタートからのレポです。


みえ松阪マラソンのコース図



※画像借りました


ここから先、写真はほぼなく文章のみとなり見苦しくなりますが、どうかお付き合いくださいm(_ _)m


start→5km 28:00

5:32-5:46-5:29-5:35-5:31


走り出した瞬間。

深呼吸ができない!

呼吸1つ1つが苦しい…


喘息症状がレース直前に出ているわけではありませんでしたが。

このレポをアップする金曜朝現在、咳との戦いです(泣)


前日バスツアー、2km地点の坂からの写真



2kmで坂を登ることすらおぼつかない状態でした。

いけるところまでサブ4ペースで、ダメだったらファンランとしてジョグするしかない!と早々に諦めました。

今回のみえ松阪マラソンでは、絶対にヘタレられない理由がありました。詳細は2日後のブログで。

だからこそのコースベストは絶対にやりたかったので・・・くやしさしかありません(泣)


スライド区間が始まります。

トップランナーから、最終尾までの全てのランナーと何らかの形ですれ違えるのはよいところだと思います。

失念している人がいたらごめんなさい、ですが

ランメイツのTさん、もとこさん。

もとこさんが走っていたとは知らなくてびっくりでした!

おりかえしてからは、やたろうさん、ひこにゃん、ういろうさん、Mちゃん。

スライド区間だと、辛いのが少しだけ紛れました。

途中、全日本大学駅伝のコースを通ります。


5km→10km 28:20

5:31-5:33-5:41-5:51-5:39


再び来た道をもどらないといけません。つまり、アップダウンということ。

スライドしながらも気持ちは紛れましたが、このままフルマラソンの距離持つのか?とも不安になりました。

キロ540ペースがこんなに辛いだなんて。

サブ4なんてホントやったの?とつっこみたくなる位の、ヘタレっぷりでした。


8㎞過ぎでやたろうさんに捕獲されました。

「スマホ、ジャケットの中にあると思う!」とのこと

ひとまず安心です。それでもゴールをするまではヒヤヒヤだったかと思います。

そしてぽねことしては、どんなブログになるんだろうという楽しみもありました←なんて不謹慎な・・・(笑)


10km→15km 29:02

5:25-5:37-5:50-5:54-5:59


今回も、特別ゲスト・ダジャレーズに登場いただきます!

ですが、ご存じの通りよっちゃん・やたろうさんもみえ松阪を走っているので

ゆかりんさんワンオペ応援です。



応援ランをしてくださいました。

タイム的に、いけ、ゴーゴーや!でしょうか。


Tシャツは福知山マラソンのフィニッシャーです。

今年のデザイン、なかなか斬新のような。


松阪城址を通ります。

前日のバスツアーでも通り、意識していました。

きゃっするひとみーさん、石垣の石が大好きだそうで。

ぽねこもですが、城址でも、どんなお城があったのかなとか、イメージするのが好きだったりします。

でも一番はお城の中に入って構造をみるのがいいかも(*´艸`)


再び一部スライド区間に入ります。

並走していたMちゃん&Charさん。まもなくしてよっちゃんとスライド!

ベルファームに向かって、向かい風、そしてゆるい坂。

キロ6分を切るのは12㎞でアウトでした。

ういろうさん、ひこにゃん、愛さん、初めましてのyukkyさんにも颯爽と抜かれていってしまいました・・・。


ベルファームにむかうところで、もとこさんと3回目のスライド☆

福岡マラソンの九州大学前の坂にに比べてもきつくないレベル感の上り坂なのに、体が全く動きませんでした(泣)


15km→20km 31:11

6:28-6:48-5:29-5:53-6:24


ベルファームエイド!

まだカメラをだしてはいけない!と思ってしまい自粛。

今年は伊勢うどんなし。

ぽねこは基本的にさぬきうどん系の固めのうどんが好きなのですが、伊勢うどんはエイドで出てくるにはやわらかくて咀嚼しやすいので好きなのです。

豚肉、鶏肉を焼いたものもありました。ここでも食べられるとは!

炊き込みご飯もパス。

体調は悪くないものの、気持ち的に食べ物が入っていきませんでした・・・

でも24㎞のステーキは絶対に行く!と決意。

既にエイドでとまって歩いてのダラダラモードに・・・。


エイドが終わってからは、しばらく下ります。

Mちゃん、よっちゃんとスライド。

下りだとかろうじて走れていましたが、フラットになるとダメダメでした。


田んぼ道に入ります。

一気にスピードダウン・・・

完走さえ危ぶまれたのでした。


half 2:03:00


ハーフから先のレポは、また改めて。