金曜日。


夜に飲む予定がありました。

開始時間が遅かったので、時間有効活用?!

走ってお風呂に行ってきました。

そうすれば飲んで帰っても布団に直行できるので(笑)


早いもので今年もイルミネーションの季節が始まりました。



この時期ならではの街のイルミネーションを楽しむのが好きです(*´艸`)



手袋がマストになりました。



ワークマン99円で十分です(笑)

ぽねこには、手袋しながらスマホ動作できると謳ってるものは無理です(^_^;)

手が小さすぎて、、、


イルミネーションをすぎてからはカンナ8号線からの世田谷通りへ。

世田谷通り、地味にアップダウンがあります。


野球オフシーズンの金曜夜のプチお楽しみ



※画像借りました

虎バンラヂオを聴きながら走ること。

本当は夜20時からのサンテレビの熱血タイガーズ党をみたいのですが叶わないので(泣)

受信料をサンテレビに払うから全国ネットにしてもらいたいものです。


テーマは青柳さん特集でした。



青柳さんメジャー挑戦のニュース

嬉しい半面複雑な気持ちもあって…

ラヂオが青柳さん特集でした。

青柳さんを推してから阪神ファン度が深まったので…いなくなったらと思ったら急に寂しくなってしまい…走りながら泣けてきました。


最後少し道に迷いながらも、銭湯に到着してランおしまい。



今回の銭湯は、世田谷区喜多見にある丸正浴場。

小田急線喜多見駅から歩いて10分くらいのところにあります。

煙突があるのに迷ったという(^_^;)



コミュニティセントウ、だそうです。


入ると受付の前にロビーがあり、歌謡曲の番組がついていました。

更衣室に入ると、クラシックの音楽が流れています。


トイレは久しぶりに汽車式(^^;;


サウナあり。

入ってる人は見ませんでしたが(^_^;)


リンスインシャンプー、ボディソープ無料。

シャワーは固定式。


浴室には時計の下に電気屋さんの広告あり。

ザ・昭和感ありました。

湯船につかってると、正面に広告がみえました。

壁面の絵もザ・銭湯。

天井のペンキもはげてなく、メンテナンスがしっかりされているようにおもいました。


お湯は熱くもなくぬるくもなく…ぽねこ好みの温度。井戸水を使ってる?柔らかいお湯だとの印象でした。


地元の地下から涌き出た天然水の茶褐色の冷水湯がありました。足だけ入れましたが、冷たくなくぬるい感じ。


ケロリン桶が綺麗に積み上げられていました。

お客さんもマナーよく、綺麗になってるのをみたらちゃんと置こうと思うはずだと。


ドライヤー20円(たぶん3分)が1台。

メーカー失念しましたが風力あり。

カポっとな(被)なし

使えるのかどうか怪しい昔ながらのマッサージチェアあり。


空いていました。

地元の常連さんっぽい人数名が話していましたが、中に入りづらい雰囲気はなく。



やっと70箇所目となりました。

来年には88箇所

再来年には100箇所は行けるか?!


お風呂に入ってからは飲み会目的地へ。



こちらもクリスマスツリーが飾られていました。

今年のコンセプトはなんだろう?!


飲みに行く前の時間を有効活用できた金曜日の夜でした。



日曜日。

レース盛りだくさんの日ですね。

おかやま、福岡、松本、アクアライン、世田谷246etc

走られる皆さま頑張ってください!レポたのしみにおまちしております。

さてこれからダジャレでも仕込みますか(*´艸`)