静岡マラソン応援当日。


ぽねこも、静岡マラソンのランナーと同様に静岡から清水まで走りました。

電車に乗ってしまえば、東海道線4駅、静岡鉄道静岡清水線15駅11km、瞬殺なところを…

ランナーの皆さんは海沿いをグルっとな(回)して42.195kmも。

尊敬しかありません(*´艸`)


今回は区間が被るため、2路線同時並行で走りました。


静岡から清水への路線図。



並走しているのがわかるのと、乗り換えの距離が書かれてるのもいいところです。


東海道線

…説明必要?(笑)

静岡地区エリアの東海道線沿線を走るのは初めて。

熱海から豊橋が静岡地区エリアとなっています。

全駅各駅停車で、ロングシート率高い上に混んでるので、各駅停車の電車旅には一番辛い場所(^_^;)


静岡エリアは1889年、大日本帝国憲法が制定された年に国府津→御殿場線経由→浜松が開業しました。


静岡鉄道静岡清水線

通称静鉄電車、2両編成の複線です。

1908年開業、当初は新清水駅から清水港を結ぶのみの路線からの、半年後に鷹匠町、今の新静岡にと繋がっています。

大正時代にすでに複線化されています。

市内に他に路線はあったそうですが廃線になり、今はもちろん清水港行きもなし。

ちびまる子ちゃんに、昔の静鉄が登場したことがあるそうです。


地図で見るとこんな感じ。



静岡マラソンを走られたみなさんなら、地図をみていかに遠回りしてるかがわかるかと思います。


JR静岡駅からランスタート!



静岡駅

東海道新幹線乗り換え駅。

1889年に開業し壮大なセレモニーが開催されるはずが、駅近くで1100軒近くが焼かれる火事が発生!急遽セレモニーは簡素となり、振る舞われる予定だったご馳走は被災者にといったようでした。

1940年には駅舎が焼ける火事があり…

火事多い気が(^^;;

2012年に東京に直通する東海道線がなくなりました。

昔は「これ乗って寝過ごしたら洒落にならん」と思ったものでしたが(^_^;)


直接静岡マラソン27km過ぎに行ったわけではなく、次に向かったのは新静岡でした。


新静岡駅には地下を歩きます。



ランナーの皆さんも通られたかと思います。

スタート時間のはずなのに、静岡マラソンのボランティアさんが立っていました。

思わず、ありがとうございますと言ってしまう、ランナー魂(笑)


遠くには規制があるのが見えました。



きっと至近距離にランナーがいるはず!

でも近寄らずに…

ぽねこが近寄ったのは新静岡駅でした(笑)


新静岡駅



静鉄オリジナルガチャが気になりました。

まずはパシャっとな(笑)からなのでチャレンジできず(^_^;)


開業当初は鷹匠町でしたが1954年に新静岡駅に改名。

2012年に今の駅舎ができました。


新静岡駅を出発した静鉄。



2016年に東急車両で作られた車体しか走ってないそうです…

確かに車体の感じが東急っぽい(^^;;

色のカラフルさは東急世田谷線に近いものがあります。


500mくらいで次の日吉町駅に到着。

都電荒川線かいっ!と突っ込みたくなる駅間の短さ(^^;;


日吉町駅



当初は台所町として開業、war2時に一度廃駅となるも、いつしか復活したようです。

なぜに台所だった?!日吉に変わった理由は分かりません(^^;;


再び500mほど走ると、音羽町駅



1908年、きよみず公園前として開業。

かつては駅前に火力発電所が存在、発電所から取り壊されて今は公園になっています。

公園前→音羽町となっています。

鉄道娘コラボ駅なんですね、音羽をないろとか読ませるの、キラキラ感がぁ(^^;;


清水港市場のラッピング車両が通りました。



そのうち、追悼的な感じでちびまる子ちゃんのラッピング電車が走る時も…あるのかもしれません。

今回はちびまる子ちゃん絡みの訪問はしてないけど、さくらももこさんのご冥福をお祈りします…

声変わりなんて受け入れられません(泣)


500mほど走って、春日町駅



国道1号線に面した駅です。

一面ホームだと、ホームが狭い駅が多く、安全柵で対策がされています。


駅周辺の地名は、春日。

春日町は駅から少し離れたところにあります。

元々は、春日町含めて「春日」だったのが町内の紛争で住所が分かれてしまったのだとか。

「おめでたい」という理由で36候補の中から地元町内会の投票の結果、春日町となったそうです。


春日町からは線路を逸れて南下して、静岡マラソンの応援へと向かいました。



往復約9kmのランとなりました。

詳細は静岡マラソン応援レポをみてくださいね。


再び静鉄の旅に。



柚木駅に入線する赤い電車。


柚木駅


ゆのき、と読みます。

天気が良くて、富士山がとても綺麗でした。

きっと静岡マラソンのランナーの皆さんも富士山を見られたはず。

電車と富士山のコラボ、撮れました!


曲金→護国神社前→柚木となっています。

駅名が変わった時期は不明です。

静鉄さん、歴史をエビデンスとして残してないのかしら?


柚木の由来は2つあり、

・その昔、安西との境にあった堤に柚の大木が植えられていた

・かつてこの地にあったお寺の境内に柚の木があり、お寺が移転した後も残されていた


徳川家康が1609年に町割において定めた駿府96町で、今も唯一残ってる町の1つだそう。

歴史あるのですね…


しばらくは国道1号線を走ります。


マークイズがある!



みなとみらいだけではなかったのね。

スポーツデポ、静岡マラソンの協賛だったかと思います。

ボランティアさんのウェアのロゴにもありました。


東海道線の車両基地が見えました。



特急車体もあります。

静岡エリアは特急は新しくならないのかしら?!


東静岡駅



新幹線に乗ってるとよく見える、綺麗な駅舎。

1998年に、貨物基地を少し取り壊す形で東静岡駅が開業。

当初はこの地を静岡副都心としたかったようです。

駅すぐに静岡県コンベンションセンターがあり、イベントや学会なども開催されてるので有名ですね。


長沼駅



長沼駅の駅前にはバンダイホビーセンターがあります。



日本で唯一、ガンプラが製作されている工場とのことです。

きっとアメブロランナーのガンダム世代にはたまらない聖地なんだろうと思います。


長沼駅には車両基地があります。



近くで見られるのが嬉しいです。

ぽねこ的には、丸っこい新型車両よりも、下の写真右の旧型車両にそそられるのですが(*´艸`)

やっぱりカクカクしてなきゃね。

おそらく旧型は走ってないかと思われます…


柚木駅以降は駅間が少し長くなり、1kmくらいになります。


なぜここに広島カープが?



新井さん、静岡出身でも静岡にご縁があるわけでもないはずなのに?!

きっと駐車場の大家さんが大の広島ファンなのでしょうね…

今年も大道くんの活躍だけは楽しみ、阪神戦以外で(笑)


古庄駅



ふるしょう、と読みます。

この駅は上りと下りで完全に独立しており構内踏切もないので、ホームを跨ぐことができません。

今年、この形の駅舎になったそうです。

寝過ごしたら大変なやつですが、寝過ごしても大した距離ではないですね(^^;)


東海道の宿場町だった名残がありました。



次の駅にいくにはJRや新幹線をまたぐ橋を渡らないといけません。


新幹線キター!



新幹線と静鉄でパシャっとな(笑)したかったです。


東海道線も走っています。



東海道線の線路を跨いで次の駅に向かう静鉄。



橋を渡って道路を跨いだ先に、県総合運動場駅がありました。

道路の交通量が多く、渡るのも大変でした(^_^;)


県総合運動場駅



当初は運動場前として開業しましたが、1991年の全国高校総体を機に駅が改築されて駅名も変わりました。


草薙球場最寄駅でもあります。

1月になると阪神の岩崎投手を筆頭に何人かが草薙球場で自主トレをしていますが…

こちらは青柳さんたちと違って一般には非公開(泣)


静鉄の駅訪問がちょうど半分になったところで、後半のレポはまた改めて。