熊本城マラソン翌日。

朝から雨でした・・・。

何もできず。

九州学院に聖地訪問ランしたかったのにー

このままいくと、カイリくん今年であかーん(泣)

 

熊本ってモーニングの文化がない?

宿の朝食はどこも充実していて地元の食材が使われているようですが・・・1食1650円も出せん!と思い・・・

市場もあるようですが、車がないとアクセスが厳しい場所。

晴れていればジョグで訪問できたかもでしたが・・・

 

熊本駅前のスタバでキャラメルマキアートを飲みました。



このパッケージを見ると、春だなと思います。

今年は、鮮やかなデザインで好きです。

 

ブランチで向かったのは、熊本といえばの豚骨ラーメン屋さん、黒亭。

10時半から営業ですが、15分前に到着したら既に4人並んでいました。

 

たまご入りのラーメンがおすすめとのことでしたが、まずはノーマルをと思い、普通のラーメンを注文。

餃子もつけました。



ズルっとな(笑)

うまうまでした。

こむらさきに比べると、ガーリック感少なめ。

和歌山や徳島系の醤油豚骨は苦手ですが、熊本のとんこつラーメンは大好きです。

 

大竹くんのサイン、ここにもなかった・・・

本店にならあるとの噂を聞いたのに。

大竹くんに限らず、他の人のサインもなし。

こむらさきにはめっちゃ有名人のサインがあったのに!

 

食べてからは熊本空港に向かうバスに乗るも・・・

乗ったバスがハズレで、各駅停車の旅でした(泣)



バスの内装。

くまもんでした(*´艸`)


雨でしたが…



悪天候でしたが、無事に飛行機は飛んで一安心でした。

小牧に行く飛行機が欠航かも?とのアナウンスだったのでヒヤヒヤでした。


今回は機内Wi-Fiあり。

JALはスマホからはフライトマップは見られません…



席の上にあったのをパシャっとな(笑)してみました。

湯浅くんの地元、尾鷲市を通るかなぁとドキドキ。

でも、伊勢上空を通過していきました、、

阿南をみて、あーなんだとか、言わないよう(^_^;)


羽田空港からも接続が悪く、電車で帰ったのでした(泣)

本数が減った上に途中駅を経由するバスばかりで…改悪しまくりでした。

 

今回の総括

 

  今回最大のやらかし

 

喘息症状は致し方ないにしろ…

それ以上のやらかしをしてしまいました。


靴下が薄くなっているにもかかわらず履いてしまい・・・

R×Lのような高級靴下ですが、ちょっとくらい穴が空いたり薄くなっても勿体無いからとつい履いてしまいませんか?

え?ぽねこだけ?貧乏性なんです。

場所も、右足、土踏まずの左側。

15kmくらいで、皮がむけている感を感じたのでした。

「まさか、靴下に穴が空いた?」と思うも、なんとか凌ぎました・・・

 

ゴールしてから、靴を見たら、赤くなっていました(泣)

黄色いから目立ってしまい・・・。

そして、宿に戻って靴を脱いだら・・・



※グロッキーでごめんなさい。

大惨事になっていました。

お風呂にはいったら、激痛・・・

歩くにも痛かったです・・・。

 

もう、2度と薄くなったり穴の空いた靴下を履かないようにします。

R×L好きなんですが、穴が開きやすいのはぽねこの履き方が悪い?

 

  写真を撮りながらのラン

 

前週の姫路城マラソンでPB更新していたので、もう頑張る気力はありませんでした。

最高気温20度と分かった時点で、ぐりとぐら、じゃなかった、デールくんを被るかも迷ったくらいで…

でもガチる必要ないなと、姫路で満喫できなかったエイドをパシャっとな(笑)パクっとな(笑)しながら楽しもうと…


エイドの写真を撮りながらもハーフまでは28分台でいけたのは満足でした。

でも、後半失速しちゃいましたが。

あとは、ランナーあるある?サブ○○くらいは頑張っていかなきゃと思ってしまうという(^_^;)

それでのグロス狙いをしてしまいました。


どこまでガチるか、どこまで写真撮って楽しむか…

大会ごとに考えても良いのかなぁとも思いました。

昨年の福岡は発熱直後ゆえ完全ファンランだったわけで…

でも、スマホ持って写真撮るのもありだなと改めて学習しました。


  素敵な大会運営


熊本城マラソン、初めての参加でした。

走ってみて思ったのは、とにかく温かい大会だなぁと。

規模感的に、1万人少しの大会で

地元の人やボランティアと近い距離でやりとりできる大会が好きなんだなぁと、今回走ってみて改めて実感しました。


熊本城マラソンのタオルとメダル。



2週連続フルマラソン2週目、無事に走りきれてよかったです。

喘息発作や靭帯の違和感もありましたが、、、

靭帯は今のところは大丈夫そうです。


また機会があったら走りたい大会が新たに1つ、増えました。


これで熊本城マラソン2024のレポはおしまいです。

2月の半分がレースレポで終わりました(笑)

熊本城マラソン2024という作品の1ピースになれたことに感謝をして、レポを結びたいと思います。

レポにお付き合いいただき、感謝です☆