前回のレポの続きです。
西台を出てから向かう方向は西だい!ではなく東の方向に向かいました(^_^;)

蓮根駅。



はすね、と読みます。

れんこんではないですよー


1900年の志村字大字合併の時に、上蓮沼村の「蓮」と根葉村の「根」をとって蓮根となりました。

れんこんから来ているわけではなかったのですね(^_^;)



高架下をぶっちぎるはにかみ氏…

日頃から激務でなかなか走る時間も割けないはずなのに、どうすればこんなに走れるの?と思ってしまいます(^^;;


志村三丁目駅



開業前の仮称は志村4丁目だったそうです、って何故?(^^;;3にかわった?

志村の由来は、この地の豪族だった武蔵豊島氏の一族だった志村氏に由来しているようです。

鎌倉時代の歴史書にはすでに志村氏の名前が書かれていたとのこと。

由緒ある歴史のある地域だったのね。


ここまでは地上区間。

志村坂上からはずっと地下になります。


坂上とあって、上り坂を登って志村坂上まで向かいます。



お二人とも上りが強い!

ぽねこはいつも置いていかれます、、、


ショートカットをしてしまい、不覚にも地上から地下に入るところを見逃してしまいました(^^;;

果たしてみることはできたのかは不明ですが


志村坂上駅



ここからは地下の駅になります。


駅の近くには中山道が通っており、かつてから栄えていたようです。

千石までは中山道をまっすぐ走ります。


ちなみに志村はかつては「しのむら」

篠が生い茂っていた土地に解散したというところから、略されて志村に。そこに志村氏が住んだところから今にも名を継がれているそうです。


本蓮沼駅



当初は蓮沼駅になる予定でしたが、東急池上線に蓮沼駅があることで却下となり、1961年頃までの駅所在地の地名だった「本蓮沼町」から駅名を取っています。


駄菓子屋ゲーム博物館たるものがあるそうです。

今回は行かなかったけれど楽しそう。


板橋本町駅。



いたばしほんちょう、と読みます。

大阪の本町はほんまちなのに…日本語難しいです(^_^;)


当初は地元の地名から「大和町」になる予定でしたが、当初東武東上線との直通予定で、和光市側の駅が大和町と決まっていたので却下に。

でも結果論で言えば、大和町でもよかったですね(^_^;)


帝京大学板橋キャンパスや帝京大学医学部病院など帝京グループの学園都市があります。

阪神の青柳さんも帝京出身。

板橋キャンパスにも行ったのかしら?

四年間いたのは相模原の山奥でしたから(^^;;


板橋区役所前駅



読んで字の如く、板橋区役所が目の前にあって地下通路で直結しています。

800mくらい離れたところに東武東上線大山駅があります。


昭和鉄道高校が近くにあるそうです。

日本で2つしかない、鉄道について学べる高校だそうです。

少なくとも物理や数学よりは人生に役立ちそうに気がします(^^;;


新板橋駅



出口の隣に急な階段がありました。

昭和感漂った佇まいです(*´艸`)


開業当初、すでにJRに板橋駅があったので新板橋駅になったそうです。


ここから、はにかみ氏がぶっちぎって走ります。

駅についても止まってくれず…


はにかみ氏ぶっちぎりの途中で…



東武東上線かと思いこんで時刻表をチェックした矢先に埼京線がやってきてびっくりしたのでした(^^;;

最強すぎました(^_^;)


最狂?はにかみ氏を追いかけるのに必死でした。



下り基調なのもあり、キロ5で走ることを余儀なくされました(^_^;)

のんびりと沿線を走るんじゃなかったっけ??

はにかみ氏はストイックなのでいつもこんな調子です(^^;;



信号で捕獲できました(^^;;


西巣鴨駅



かつての地名が駅名のとなっています。
昔は池袋サンシャインシティ周辺までも西巣鴨だったそうです。
サンシャインに行くときには、ここは西巣鴨なんだと思ってみてくださいね(^^;;

進学校としても有名な男子校、巣鴨中学高校の最寄駅。JRだと巣鴨ではなく大塚の方が近いのです。
規則が厳しく、制服が特徴的です。
弟が受験したのですが、受験の時の号令が軍隊級だったとのこと、そのインパクトが強いです(^_^;)
落ちちゃいましたが、無事に別の第一志望校に合格。姉と違って真っ当な人生を送ってます(^^;;

新庚申塚駅を通ります



東京さくらトラムも、桜やバラの季節にまたリピしたいです。


とげぬき地蔵の商店街の入り口をパシャっとな(笑)



還暦まであと◯◯年のはにかみ氏→◯◯は想像にお任せします(*´艸`)

「赤いパンツはいらない」
「赤いちゃんちゃんこはもっといらない」
「赤いランパンをくれ」

と言って、「ランニングパンツ 赤」とググり始めました(^_^;)

巣鴨駅


JR線乗り換え駅。
ようやく知ってるところに戻れたと安堵します。

巣鴨の由来説は2つあり
・この地に大きな池があり、鴨の巣が多くあった
・近くを流れる石神井川→しゃくじいがわ、と読みます、に対して洲処面(洲に向き合った場所という意味)と読んだ
江戸時代にすでに巣鴨町があったそうです。

寒さと空腹に耐えかねて…
銀だこ酒場に入りました。

このタコーーーーーっ!


写真を編集してくれたのはMちゃんです。
ぽねこには間違ってもできません…

ホットウーロン茶と言ってもぬるめでしたが…で乾杯して



たこ焼きをパクッとな(笑)

人とたこ焼きを食べるときには、猫舌ゆえいつも待たせてしまいます(^_^;)
冷ますためにお皿に移してパカっとな(笑)しないとです(^_^;)

ここから先は山手線内エリアに入ります。


ぐりとぐらの絵本を出している本社がありました。

小さな頃からある話ですね

かわいいなぁと思います(*´艸`)


そういえば昔はアンパンマンもアニメでやってなかったのにー

幼稚園の時は絵本だけでした。

その頃の方がロマンがあったと思うのは、ぽねこだけ???


千石駅。


1972年に開業
仮駅名は駕籠町(かごまち)でした。
これじゃぁ読めないし書くのも面倒ですね(^_^;)
駕籠町から千石になかって、画数が約5分の1になりました→数えました(笑)

駅名の由来
由緒ある地元の地名かと思いきや…
かつて付近を流れていた「千川」の千と地元の地名である「小石川」の石を合わせて作られた合成地名です(^^;;

東洋大学の前を通ります




東洋大学を見られました(*´艸`)

今年のプロ野球セリーグ新人王&MVPになった虎の村様様の卒業校です。
野球部は埼玉のキャンパスですが(・_・;
都内まで出たことはあったのかどうか?と思ったら入団会見は白山キャンパスらしいので行ってますね(*´艸`)
今年は日ハムドラ1で細野くんなどセリーグで3人プロに。
現役ではロッテの佐藤くん、ソフバンの甲斐野くん、社卒だけど広島の末包くんなどがいます
頌樹くん、総合情報学部でどんな情報を学んだのでしょう(^_^;)

これで東洋大学3キャンパスコンプ☆

京華女子、東洋大学、京華との並びでした
文京区、読んで字の如く学校がたくさんありますね。

東京ドームが近づいてきました。



あれ???もう東京ドーム??

この先のレポはまた改めて。