ゴール後のレポです。

これだけで今回は1つのブログになります(笑)


スイカの仮装をしたるるるさんと2ショット!



スイカ姿、目立ちました(*´艸`)

スライドでもお声かけありがとうございました☆

次こそはゆっくりご一緒したいです。


だぁぁまつやスポーツありがとうございました!

スライドしましたが、奈良の翌週とは思えないくらいの余裕っぷりでしたね!


ゴール後は、メダル、タオル、ポカリスエット(去年は松阪の水で、オリジナルのラベルが貼られていました、こっちの方がオリジナルティあってよかったかも)猿田彦珈琲のドリップパック+割引券、シリアル、松阪横丁ブースで使える割引券をいただきます。

大会オリジナルの袋をもらえるのがありがたい限りです。


charさんともゴール写真をパシャっとな(笑)



朝にスライドにゴール後にとお会いできてうれしたったです!

charさんといえば金沢のイメージです(*´艸`)

いつしかの公式ライバルとの直接対決は見届け人となってもらいました(笑)

今年は行けずにごめんなさい!来年こそは?


とっくの先にゴールしていた5519boxさんからはゴール後に連絡をもらって合流しました。



みえ松阪マラソンもメダルのコンセプトがあります。

そういえば、奈良マラソンのメダルがなくなってしまいましたね…コンセプトを読むのが好きだったのに。復活を願いたいです。


500円の割引券をもらって、ブースに行く気力もなく、かと言って止まるのもきつく…

動いていないと脚が攣りそうand寒い中バス待ちも嫌だったので、5519boxさんも巻き添えにして櫛田駅まで歩くことにしました。

約20-30分くらい。


これは正解だったと思います。

天候や足の疲れ具合次第では歩いたほうがよいかも。


ただ、櫛田駅の構造が階段を降りたところに改札があり、ホームに行くには階段を登らないと行けないという鬼構造(泣)

バリアフリーという概念はないんかいっ!


20分待って、みえ松阪マラソン専用の臨時電車に乗り込みました。

臨時かと思いきや、貸切表示が嬉しかったです。

2両編成。



普段は各停しか停まらない櫛田始発、松阪、伊勢中川しかとまらないレア電車(*´艸`)

東松阪、松ヶ崎、伊勢中原通過です。



今回の35kmマット踏まなかった騒動の話。

もちろん、ぽねこは踏んだつもりでいたし、普通に走って普通にゴールしたつもりでいました。


ゴールしてからLINEを開いたら…

友達少ないので普段はLINEなんて滅多にこないんですが、すごい件数になってました。

そのすごい件数のほとんどが、先日丹後お疲れ様会をやった、ゆかりんさんとやたろうさんとのグループLINE。


やたろうさんからブログネタに使ってくださいとリクエストいただいたので使わせていただきます。


何も状況を知らずに走っていたぽねこの裏で、以下のやりとりがなされていたようです。



心配おかけしました、状態でしたね(^_^;)



もちろん、ゴールしてLINEあけてびっくりでした(^_^;)


えーっ、ギャグで返せってか(笑)

頭の回転悪すぎてすぐには出てきません(^^;;



そういえば、やたろうさんからギャグが飛んできていました。

アノお疲れ様会以降、ダジャレーズの名誉会長に就任したらしいので…


ゴール後、LINEを見てびっくり!からの

ひとまず応援お礼の旨をお返ししてからのやりとり。


何事か分からなくてとりあえずラップをみたら、確かに35kmのマットを踏んでいませんでした。

でも、不具合だったとしても時間が経ったら反映されるものだと勝手に思っていました。



寒かったのと頭が働いていなかったのとで、淡々とした文章でしか返せていませんでした。

スタンプ使いもできず(^_^;)



やたろうさんナイスツッコミ(笑)

これ以上に風が吹いたらどうなるよーと思ってました(^^;;

でも、やたろうさんも、温かいものを食べてくださいと言いながらも、自分だけモグモグしている図(^_^;)

ぽねこにちょーだい!状態でした(笑)


ここでぽねこのやりとりは一旦中断。

合流した5519boxさんも、35kmを通過していないことが判明しました。

ぽねこだけではなかったのね…

ちなみにゲストランナーの西谷綾子さんも35kmのラップはなかったそうです。

これで、ぽねこを不正ランナーという人は…いないですよね(^_^;)


でも、公式ライバル・はにかみ氏からは…



不正ランナー呼ばわりされました(^^;;



ライバルさん怖いーーー(笑)


後々調べました。

約30km地点から40km地点までを歩いていくと…



約3km弱ショートカットするようです(^_^;)

でも、ショートカットするとトンネルのプロジェクションマッピングも、松阪鶏も牛脂クランチも満喫できませんので…


ぽねこガーミン



ちゃんと走った軌跡は残ってます(^_^;)


松阪駅で5519boxさんと別れてから、LINEを返信。



↑少し見づらいですが(LINEカメラのロゴ、ジャマー)京風?いやいやここは三重県と書いています。


少し落ち着いたところで、気温を下げてしまいました(笑)



↑やたろうさんが走られていたようでしばらく離脱している間のやりとりです。


肉を食べた?の質問の返信から始まります。



ランから帰ってきたらやたろうさん、凍りついていました(笑)

やたろうさん、LINEスタンプの使い方が上手いです。



疲労してるのにダジャレ疲労できる人こそ、ヒーローですね(^_^;)

しかもかき氷を出してくるという…


心配おかけしてすみませんでした。

皆さん不具合なのかと思いきや、他にご一緒したアメブロランナーさんは35kmをちゃんと通過してきました。

関門通過には、通貨を払うべきだったと痛感…

そういえば昔、TU-KAという携帯会社ありましたね(^_^;)


これでレースレポはおしまいです。

続いては悲劇のアフターandやらかしレポです。

もう少しお付き合いくださいm(_ _)m