前日のブログ。
走ったレポのみとなりましたが…
後半35kmあたり、宮ノ下を過ぎてから軽い頭痛症状が出てきました。
これやばいやつかも?
もしかして熱中症になってしまったのか?
心当たりは…
水分足らなかったことはなく
メダリスト5000を溶かしたものは飲んでいたものの、アクエリアス的なものは飲んでいませんでした。
これは果たしてどうだったのか?
ドリンクの予備は、家から持参した水道水を凍らせたペットボトル1本。
普通に飲んでしまいましたが、頭からかけてもよかった?
コンビニで、ペットボトルに入った氷水を売ったら、売れる気がするのですが…
小涌園のコンビニでアイスコーヒーを飲みましたが、いつものこと。
カフェインが水分摂取を少し阻害するとは聞いたことがあるものの、コーヒーならいつも飲んでいるからと気にせずにいました。
幸いにも脚は動いていたこと
症状は軽かったので
塩タブレットを舐めたり水を飲んだりしながら走りました。
公式ライバル・はにかみ氏は安定の暴走っぷりでしたが、さすがにやばいと途中でストップの声かけをして止まってもらい…水分補給しました。
最後まで心配をかける形となってしまいました。
無事に箱根6区のゴールに戻りました。
からの、電車までの時間が5分。
クールダウンする時間もなく、電車に乗り込み…電車も座れず…立ってるのがやっとでした。
お風呂でのサーモグラフィー
置いてあるだけでしたが…
なんと体温表示が46度になっていました。
covid-19対策していた時代だったら入館を断られるところでした(^_^;)
それだけ体温が上がっていたのだと思われます。
アフター
「なんでぽねちゃん飲まないの?」と言われました。
つまらない女でごめんなさい(泣)→自覚してます。
その場にいて、食べるのがやっとな体調でした。
ご飯はちゃんと食べられました。
アルコールを摂取しようものなら、間違いなく皆さんに迷惑をかけてしまうと思い、控えたのでした(泣)
帰りもずっと体が火照る感覚がありました。
頭痛も相変わらずで…
帰宅した頃には阪神vsヤクルト6回裏。
珍しくテレビ中継もあったのですが、見る元気もなく布団直行でした(泣)
スポナビ追ってましたが、馬場くん出てきた瞬間にスマホ置きました(その回の裏で逆転!)
熱中症があとから症状がくることも知っていたので(帰りの電車では検索魔となってました)
ひたすらビビっていました…
翌朝。
頭痛症状は変わらず。
クーラーのある場所なら大丈夫なものの、外で少しでも暑い環境だとしんどくて…
この日を逃したら夏休みノーラン確定、ゆっくりでも走れなかったことに凹みます(泣)
地元に買い物に出た以外は、ダラダラと過ごしてしまいました(^_^;)
夜になってやっと楽になったところで、今度は筋肉痛との戦いとなったのでした。
京丹後60kmまで約1ヶ月強。
去年走り切れたとはいえ、今年は果たしてどうなのか?
不安しかありません(泣)
熱中症対策をしながらのラン
何かいい方法があったら、教えてくださいm(_ _)m