木曜日。

お偉いさんとの会議で精神的に憔悴、、、
本来出勤してはいけない日なので、午後は在宅勤務。
帰りに近所のラーメン屋さんに寄ってしまいました。
自分へのご褒美です(^^)


普段は混んでいてなかなかいけないですが…
緊急事態宣言が発令されても列が気持ち減ったくらいで。
でも今回は、時間が遅かったからか、たまたま1人待ち。
お店の中のコロさん対策はゼロでしたが、ラーメン屋さんでクラスターなんて聞いたことないしいいですよね(^^;;と。
来てるのは1人客しかおらず、黙々と食べるしかないですから。

来月からは出勤の頻度が増え、週1-2の在宅勤務となるのか?!
6/2に結論が出るようです。

胃腸はおちついたけど、暴飲暴食には気をつけます…

本題ですが…


今、SNSで流行りの本を読むバトン?!
ぽねこは苦手なのでスルーしてしまってますが、仕事柄?ぽねこの特性故?ラン友さんでもありスポーツドクターが読んでいるのが目に止まってしまいました。

読んでみて…
まさにぽねこそのものです(^^;;

グレーじゃなくて確定診断つくなぁと。
むしろつけてくれ、と思うくらい。
そうすれば使える制度が…→完全に職業病(笑)
主観的に見ても、客観的に見ても、「ぽねこ絶対発達だろ」と思われてるんじゃないかとさえ思うくらいなので。

昔はクローズアップされなかった、この障害。
2005年に、発達障害者支援法が出来てから、だんだんと周知が深まったように思います。

学校でクラスに1人はいた、「変わってる子」
これが、ぽねこでした。
昔は変わり者で通ったのが、今は、少しでも変わってると思われると発達障害を疑われて、医療機関の受診を勧められるようです。
これには一長一短もあるようですが。

今の職場になってからは、より向き合う機会が増えました。
研修会にも色々と参加しています。
当事者の立場からも支援者の立場からもアドバイスなら色々とできます(笑)

職業病?特性?
つい、「定型発達」か「障害」の二分化で人を見てしまうところがあります。
個性として受け止めないといけないのはわかってるし、いざ人と向き合うときはそうしてるんですけどね。

職場でも、「絶対この人持ってるよー」的な発言は普通に飛び交っています(^^;;
いいのかわるいのかはおいといて。

以前の職場にいた有名な小児科医は「顔つきで発達障害かどうかわかる」と話してました。
ここに関しては、仕事で接する中でなんとなくわかってきまして。
そうなると、ぽねこの顔って、特に小さな頃の写真を見ると典型的な発達障害の顔なんだよなー。

あとは、字のきたなさ。
みんながみんなではないですが…
汚いの次元を超えた汚い字の人もそうかなと。
たまにいるんですよね(^^;;
担当してる利用者さんの字がみんな似ててみんな汚い(^^;;
字の汚さについて悩んでいた利用者さん。
「汚いのは仕方ないので、丁寧にかくこと」それが大事です。
その利用者さんも、練習をちゃんとしたら1年前と1年間後では見違えていました→ベースの汚さは変わらないが(^_^;)
丁寧にかくのは、練習すれば必ずできます!

ぽねこを自己診断するなら、ASD傾向のあるADHD、協調性運動障害かな。

・じっとできません(笑)
・集中力、1ピコもありません
・忘れ物の常連
→ランシュー忘れて遠征に行こうとしたり、ラン後に履くパンツを忘れて急遽コンビニパンツにしたりとか(笑)
・変なことへのこだわり
・字はそこまで汚くはない
・人とのコミュニケーションが苦手
・片付けが苦手
・手先が不器用
・粗大運動も苦手です
・大きなものごとを計画して動くのが苦手
・咄嗟の対応が苦手
→これが無理で救急病院で働くのはやめました(^^;;

からの2次障害でのメンタルの弱さがあります。
ま、障害というより育てられ方もあるか?!

実際に職場で心理検査waisの実験台になったところ、言語性IQマイナス動作性IQが14という、発達障害と診断されてもおかしくないラインとなってしまいました(差が15以上で診断がつく)

発達障害というレッテルがあるから悪いわけではない。
いいところを持ってる人も、もちろんたくさんいます。
利用者さんから教えてもらったこともいろいろあります。
くれぐれも偏見をもたないよう、苦手なところはカバーしながらお付き合いできればいいのかなぁと思います。

あ、こんなぽねこですが、懲りずにお付き合い頂けると嬉しいです(^^)

そして、この本に関しては、身近な「あれれ?」な人を理解するにはいい本かもしれません。
あとは、自分の性格に違和感をもってる人が読んだら、スーっと話が入っていくのかなぁと。
当事者の話もたくさんかかれています。
もしよかったら読んでみてください(^^)

ランネタがないので、本の紹介となりました。
いいかげん走らねば!