今日の『めざまし占い』トップでした☆
高カロリーの食べ物を食べると○とあったけど、とても食べられないよぅ(涙)
食べれるようになりたい。
昨晩も、帰って布団にひきこもりでした。
ゼリーを食べて、薬の作用で一旦寝て。
夜おなかすいてヨーグルト食べて・・・
嚥下障害に対するリハビリをやっているような生活。
パキシル2錠飲むと、朝はギリギリだけどおきられる。
だけど、いざ職場に行くと気分ダウン。
デパスで何とか持たせているけれど・・・もう持たない!
朝の打ち合わせが終わり、10時頃。
早速ダメ出しが始まる。
最近、他の二人が病院機能評価関係の業務に追われていたので、気遣って、急ぎの件以外では報告をしていなかった。
そうしたら、気遣ったこと自体に怒られた。
言ったってその場では話をせずに、集中的に攻撃しかしてこないのに。
昨日の日報をみて、昨日急遽難病申請の相談にこられた方の対応したことがばれた。
ばれたっていう言い方は変だけれど。
部屋に誰もいないときに、『ちょっといいですか』とお見えになった方。
で自分が対応せざるをえなく、というか、ちょっと相談室に寄っただけなのに、担当を決めて翌日以降にするということ自体がどうなのか、との自己判断の元、対応したにも関わらず・・・。
勝手にケースを担当するな、といわれている。
相談室内での暗黙?のルール。同じ部内ではどう思われているのか、いっているかは知らない。
11時過ぎ~昼にかけて。
高齢単身のケース。
『このケースは話をきいているだけで支援にすらなってない』
『介護保険の要介護度はつくにきまっているでしょ?わかってないの?』
『わかってないでしょう』決め付ける。
上から目線で軽蔑したように話かけてくる。
もう一人の人にはタメ語で話をするのに、自分がタメ語に近くなっただけで、『あなたと私は友達ではありませんから』
しかも、その上司は、医者以外の誰に対してでもタメ口たたいている。
他の二人には、『ぽねこさんがこういう対応するから、私たちもきついの』といわれました。
他の二人と同様、いやそれ以上に、こっちもきつく、どう対応していいかわからない状況です。
3人でなかよくやっていこう、苦手な部分はカバーしながら、という意識はないみたい。
もう自分自身の判断力が壊れています。
患者にこのままでは不利益を与えてしまう・・・。
それだけは何とかして避けたい。
上司は、ぽねこの存在を『恥ずかしいから外に出ないで』とまで思っているみたい。
もう一人の人も、ここ最近は、対応が冷たく、ダメだし以外では話をしてこない。
お昼になっても食欲がわかず、他の二人がいなくなった部屋で過ごす。
それが一番楽。朝はかろうじてご飯食べられる&空腹になったときに備えてソイジョイとチョコは常備です。
今は自宅から持参しているコーヒーで生活しています。
つい少し前までは、よく食べてたのに・・・自分でも信じられない。
今日の室長相談はどうなることやら。
むしろ、他の二人の味方に室長もなっちゃうかもしれない。
既に二人から相談がいっている可能性は十分にあるし、昨日事務長が相談室にきたときも、たまたま自分ひとりで、『いやぁ、色々と話があってねぇ』と。
と思うとすごく不安・・・。
いざとなったら法テラスだけど、公立の病院が法テラス絡みになるようじゃ大問題でしょう。
そうしたら、来週火曜に心理士さんに個人的に相談してみるか。
それか、火曜の非常勤できている、労働関係が専門の精神科の先生に受診もしくは相談をするか。
でもいくつもの精神科/心療内科にはかかれないし、職場ではかかりたくないからなぁ。。。
電子カルテで誰でもみられちゃうから内容バレバレだし。
産業医の資格をもつという噂の皮膚科Drに、ピアスの穴の調子が悪いことを理由に受診して相談の口実を作るか・・・。
また明日、相談の結果は報告したいと思います。
前々から気づいていたこと。
ちょっとしたことでも、他の二人に『相談』をするのが『怖い』のです。
特にケースがまつわることについては。
まだ今の職場の地理観や医療機関がよくわからないので、普通に聞こうとする・・・それだけでも怖い。
今、終身で入れる長期療養型病院を探している方がいるけれど、自分には情報が少ない。
聞きたいけれど・・・怖くてきけない。
相談室内で相談ができない、っておかしな話ではないでしょうか?
すぐに報告ができないのだって、報告自体に『心の準備』がいるから。
フランクに話せる関係だったら、すぐにでも報告します、って。
社会人としての基本、いわゆる、『報告・連絡・相談』が成り立っていない。
成り立てようとするのも怖いのです。
もう自分が重症なのか周囲がおかしいだけなのか・・・。
まずは定時後に相談にいってきます。
今日中に修理したピアスを取りに帰り東急によらないといけないので、そこで果たして食べ物を買う気になれるのかどうか?