親子? | 奈良県宇陀市のピアノ・エレクトーン・らくらくピアノ・リトミック教室講師杉本先生のブログ

奈良県宇陀市のピアノ・エレクトーン・らくらくピアノ・リトミック教室講師杉本先生のブログ

一般社団法人全日本らくらくピアノ®協会奈良支部2級認定講師
「音楽大好き!」で、レッスンしています♪
「楽しく」そして時には「厳しく」
ご希望とレベルにあわせ、きめ細かくレッスンいたします。
PSTA, jet認定講師です。

おはようございます。

奈良県宇陀市のピアノ・エレクトーン・リトミック・らくらくピアノ教室講師

杉本です。

 

昨日中学校の文化祭クラス対抗の合唱コンクールの伴奏者のオーディションの結果を聞きました。見事突破!本当に頑張ったものね。

 

前回同じお子さんとの対戦?で残念ながら選ばれなかったので、今回はリベンジ。対戦?相手は他の先生がご指導されているのですが、よいライバルに恵まれて刺激をお互いに受けていることかと思います。

 

その選ばれた○○君、次は連弾のオーデイション、杉本教室の△△君と連弾をします。曲は人気の「鬼滅の刃」の曲です。

こちらは、よくわからないで△△君に「先生はアドバイスはしてあげるけれども自分たちが頑張るしかないね」と言っています。ついつい辛口アドバイスになってしまいます。それでもよくついてきてくれます。

 

梅雨明けして真夏日になりました。らくらくピアノの会員さんが他の会員さんと私にまたまたたくさんの野菜を持ってきてくださいました。「今年はキュウリがあまりとれないんですよ」とおっしゃっていましたが、このような物もその中に入っていました。

 

まるで親子のようですが、かぼちゃ

左のかぼちゃは取り立てなので会員さんが「すこしおいておいてから食べてくださいね」それにしてもかぼちゃを10個ちかく、ミニトマトもいただいていたので「収穫も大変なのにいつもありがとうございます」

上手に作られていますね。「小さいほうは中をくりぬいてミンチを入れて調理するとおいしいですよ」「そうそう、鳥のミンチがいいね」

暑い中おいしい野菜をいただいて夏をのりきりましょう!