保有銘柄を紹介していきたいと思います。

 

 

まずは自分の持ち株の中で数少ない成長期待株のINFORICH。

事業はモバイルバッテリー、いわゆるチャージスポットのレンタル、広告収入などです。

 

〇期待している点

個人的に事業への成長期待が高い銘柄です。理由としては、以下の3点でしょうか。

 

①モバイルバッテリーレンタルはシェアを抑えたものが勝つ。同社は80%以上の市場占有率をほこる。

 

②JR東日本の各駅での設置を期待。

 

③単元の金額が高くなってきたため、株式分割を期待。

 

 

 

〇利確と損切り

INFORICHは今のPREが非常に高く、一気に売り崩される可能性もあります。

そこで、特定口座の損切りラインをチャートをもとに決めたいと思います。

 

なお、ACEの買い値は以下のとおりです。

 

特定口座 :4,671円×200株

NISA口座:4,495円×200株

 

 

利確はできれば2倍までの上昇はとりたい・・・。予定どおり成長が株価に反映されれば、時価総額2~3,000億円程度までの上昇はあっても良いのかなと思います。

 

次に損切り目途の4つのポイントです。

①12月27日の終値の4,490円を下回る

 

②11月~12月の下値支持線である4,450円を下回る

 

③75日移動平均線の4,330円を下回る

 

④買い値4,671円から7%下がった場合の4,344円を下回る

 

こうしてみると、4,300円~4,400円あたりに損切りラインをひいておくのが良さそうですね。

 

 

損切りラインは遵守しつつ、高い成長力に期待しているINFORICHでした。

 

 

なお、株の売買は個人の責任をもって行っていただくようお願いいたします。

このブログを見て売買を行い損失が出ても一切責任は負いかねます。