合計金額:13,725,315円

2022年末比 +4,508,567円

2023年入金額 1,300,000円

 

 

利確と損切りのトレードが続いたけれど、資産はYH。

 

日経平均は先週からの下げを受けた形だが、結果としてはすぐ切り返し、木・金は大幅上昇となった。

特に9月13日のCPIを前にショートポジションを持っていた投資家は多かった印象で踏みあげられた。

自分もCPI直前に229.3円でダブルインバに5,000株インしたが、発表後にすぐに損切り。

 

ここ1か月、めちゃくちゃ強かった銀行株は昨日の14時ごろに売りが出て、一服といったところ。

21日の金融政策決定会合で現状維持であればもう少し売られるだろう。

YCCの撤廃があった場合は、もう1回上値を試す展開か?

 

 

新規では、個人的にはJFEや安藤ハザマ、稲畑産業などの配当銘柄を購入。

 

また、昨日のアメリカ市場でBTI(ブリティッシュアメリカンタバコ)をとうとう買った。

円高局面をずっと待っていたが、価格的に底打ち気配があること、配当利回りが高いことを理由に買い付け予算の半分程度で購入。

BTIを選んだ理由は、ADR銘柄であるため、日本の税金(約20%)しかかからないこと。また、四半期ごとに配当がもらえること

も大きい。