星授乳

生後2ヶ月を過ぎた頃から、4時間間隔になりましたルンルン
授乳間隔があくだけで負担が軽く感じられますキラキラ

新生児の頃は一度に飲める量が少なくてしょっちゅうお腹すいちゃうから、毎時間授乳アセアセてことよくあったし、お腹すいてるのか眠いのか泣いてる原因がわからずとりあえず授乳!てのが多かったから疲れましたガーン

生後1ヶ月すぎたら3時間あくようになったけど、それでもまだ「お腹すいて泣かれるかも」と心配して電車でのお出かけのタイミングは授乳直後しか怖くてできず、予定が立てづらかったガーン

でも今は一度に満足する量飲めるから「3時間未満で泣くのは眠いから」という予測がつくので、私も心に少し余裕をもって行動できるようになりましたニコニコ



1回の授乳時間は5分×左右1回ずつ
寝る前は寝落ちのタイミングによって片方だけで終わったり、逆に15分くらいおしゃぶり代わりにされてたりしますが。

1日の授乳回数は5〜6回。
前回の睡眠の記事で書いたとおり、19時の授乳後は翌朝5時頃なので、回数としては少ないほうかと思います。

そうなると脱水も気になるけど、体重は成長曲線の上の方を推移していてとても3ヶ月には見られないほど大きいので、助産師さんにもこれでいいと言われたので自然体でやってますウインク


私の胸の張りについてですが、母乳の分泌が良すぎて生後1ヶ月までは3時間以上経つと岩のようにガチガチになってたけど、やっと需要と供給のバランスがとれてきて、夜間に10時間あいても岩のようになって妊娠線できてしまうーアセアセてのはなくなりました爆笑



一方で…
おっぱいを飲むのが下手になってきたというまさかの悩みが発生えーん雷

授乳中に大暴れしたり、身体を反らせてしまって、上手く咥えられず、「ギャーーーえーん」と怒ってブンブン叩かれるわ引っ搔かれるわハートブレイク

身体が大きくなって体勢が落ち着かないのか…
母乳が溢れてむせるのか…
便秘でお腹が張ってるのに授乳クッションと私の間に挟まれて苦しいのか…
原因がわからないし、私自身も慣れていくはずの授乳が逆に上手に吸わせてあげられなくなってしまった、ととても悩みましたショボーン

大暴れされるとこちらも「飲まないならもういいよ!知らん!」とイライラして、息子をベッドに置いて1分くらいギャン泣き放置して私自身が冷静になってから、「ごめんね」と半泣きで授乳再開…というかんじでガーン

なかなかに病んでまして、一時は夫に本気で産後うつを心配されてましたショボーン


そんなとき、区の集まりに参加したときに助産師さんが
「生後2ヶ月すぎてから急にどちらかのおっぱいを嫌がるようになったり、授乳中に自我が出てくることがあります。新生児の頃は本能だけでおっぱいを飲んでいたけど、生後2ヶ月経つと赤ちゃんが重力に慣れてきて起こる現象なので、それも成長の一つなんですよ」
と言っていて、まさに私だ!と救われましたえーんキラキラ



それにしても、何か解決策を…と思いついたのが、授乳クッション買い替え!

妊娠中に買っていたディモワの授乳クッションを使っていたのですが、2ヶ月経って気付けば購入時の半分くらいの厚みになっていましたガーン
そりゃ、何百回も息子を乗っけてればヘタるわな雷

おっぱいと息子の顔との距離がめちゃくちゃ離れてしまって、高さを出すためにかかとを上げてキープしてたらふくらはぎ筋肉痛になったし、息子を持ち上げる腕も辛いし、前かがみの姿勢も辛くてハートブレイク

そんな無理な体勢で大暴れされて…
もう、授乳が苦痛で苦痛でしかたなくなっていた雷


それに、中のクッションが手洗いなのも扱いづらく、ヘタらずにお手入れも簡単なものってないの?と探したところ辿り着いたのが、
リッチェルのふかふか授乳クッションラブラブ

タイミングよくベビーザらスから広告メールがきて、これだ!!と即決しましたグッ

カラーはグレーの星柄星
図らずもディモワと似てる(笑)


中身が空気という新発想ラブ
これなら空気が抜けてきてもまた膨らませばいいし、身体が大きくなってきたら高さ調整できるキラキラ
カバーは洗濯機で丸洗い、中身は除菌シートなどでサッと拭いてお手入れ簡単キラキラ


使って一ヶ月近く経ちますが、高さがあるだけで全然違う!!

身体のどこにも力を入れず、腕を自然に添えるだけおねがい
息子の顔も自然とおっぱいの目の前にくるので、私が咥えさせるのではなく息子に咥えてもらってから腕を差し込んで支えるルンルン


おかげさまで、上手く咥えられないー!と大暴れすることは少なくなりました爆笑
眠くて眠くてしかたないときはウーウー唸って、手足バタバタして私の顔押しのけてきたり、自分の頭掻いたりしてますが、「はいはい、眠いのねー。」とクスッと笑える余裕も出てきましたニヤリ


妊娠中はどうしてもデザインで選んでしまったけど、実際使ってみるとデザインより実用性ですわおいで



授乳中大暴れ問題で落ち込んだりしたけど、成長やアイテムによって少しずつ改善されたりして、子育てって今だけにとらわれないようにしないとメンタルもたないなと思いました笑い泣きアセアセ