先日の妊婦健診の後、伊藤病院に行ってきました病院
 

妊活中は数値が安定してからは3ヶ月に1回の通院でしたが、
妊娠中は甲状腺ホルモンが乱れやすい上、きちんとコントロールできてないと流産・早産につながるので、今は月1回の通院になってます薬




これまでの主な経過は…

ガーベラブライダルドッグ(2015年8月)
TSH  5.20
→妊娠希望でなかったため投薬なし

ガーベラ妊活スタート時(2016年9月)
TSH  6.55
→チラーヂン62.5ug

ガーベラ投薬コントロール安定中(2017年6月)
TSH   1.27
→チラーヂン62.5ug

ガーベラ卵管造影検査後(2017年8月)
TSH  3.62
→チラーヂン75ug

ガーベラ妊娠7週(2017年9月)
TSH  3.13
→チラーヂン87.5ug

※伊藤病院の基準値は、0.20~4.50
   妊娠希望の女性は、2.5以下



そして今回11w6dの結果が、
FT3   2.9(2.2~4.3)
FT4   1.78(0.80~1.64)
TSH   1.55(0.20~4.50)


先生からも、
おじいちゃん『今回良いよ!』
とのお言葉で、とりあえず一安心照れ

これからますます甲状腺ホルモンが必要になってくるということで、また薬は増やされ、100ugになりました薬



あ、前回だけ別の先生で、今回またいつもの先生だったけど、妊娠したことについては特に『よかったね』みたいな言葉はなかったけど、甲状腺の先生にそういうの求めてないので、大丈夫です笑い泣き

でも個人的に、ずっと“妊娠希望”として通い続けてたから、やっと妊婦として受診できてよかったえーん


今回診察後に、“妊娠されて受診された方へ”という紙を書かされました!
出産予定日や、通院先・里帰り先の病院を書くもの鉛筆
そんな専用の紙があるくらい、甲状腺と妊娠は関係してることだということですよねアセアセ





病院はしごが終わったのは午後1時。


いまだ食欲不振が続いてるけど、前日夕方のニュースで特集されてたアジフライが超~美味しそうでラブ

さすがにフライは胃もたれするしわざわざ電車移動するのも疲れるから、もし元気があったら表参道で美味しい魚定食でも食べて帰りたいなーと前日から調べてたお店に寄ってみました魚しっぽ魚の骨魚あたま


「おひつ膳 田んぼ」の、焼さんまおひつ膳!!

脂がジュワーっと、塩加減も良く、大根おろしでさっぱり爆笑
もう、めちゃめちゃ美味しかったです笑い泣き
最近の自分では信じられないけど、おひつのごはんまで完食キラキラ

この1ヶ月食欲なさすぎて外食できてなかったけど、意を決して行ってよかった!

特に焼さんまは季節限定みたいだし紅葉



早く食欲復活して、美味しいもの色々食べに行きたいなぁ照れ