メタボ部長のアホトーーーク -52ページ目

こんなもんでしょ

知ってたけどね

まあ、こんなもんでしょ



国有企業って

社員は

公務員か?

夏の戦い

高校球児たちの

朝から

頑張ってる姿を

見ながら、感動を

もらいました☺



高校球児も夏の戦いですが

私も今日から

夏の戦いが始まります👍


詳細は、また後程……

『おっしゃる通りです』

今日の午前中

IT系の会社さんに

今度、会社で導入を検討しているシステムの

説明を伺いに来ました。



場所は、新宿の一等地

ワンフロワー全てガラス張りのオフィス

創業10年で足らずで、ここか……

勝ち組です🎵




担当してくれているのは

25才の女性です

私よりより15才くらい年下ですが

少し喋っただけでも

仕事出来るのが、すぐわかった。



敬語の使い方

説明のスピードや流れ

間の取り方

専門知識

頭の回転

話し方

理解力と判断力

仕草や笑顔も

パーフェクト‼



私の話したことが

正しいときには

『おっしゃる通りです』

と、嫌みじゃなく

ナチュラルに出てくる。



1年に1人

会えるか会えないかくらいの

素敵な人材でした。

販促EXPO

今日から

ビッグサイトでの

展示会

販促EXPOに

出展しております







台風🌀の影響は

さそほど

感じず

来場者も

例年並みかと


私は初日の午前中と

夕方にブースで接客


明日以降は

他のスタッフに託しました☺


今年も

色んなお客様との

出会いがあれば

良いですね🎵

ピクニック気分を味わう

今日の

モーニングセットは

ピクニック風の

マヨネーズトーストです。



隣のオッサンに

興味津々で

見られてるので、

次の駅で

『どうです?1枚』

って

声掛けてあげようかね☺

Go to tokyo

東京へ

出発します


台風の

影響無し‼



体調回復の為

寝ていきます……

上々台風

今日は

名古屋で

勉強会


台風なのに……



休憩中に

外に出てみると

こんな感じ


今日は

特に

難しい内容の

勉強会

頭の中も

台風⚡🌀☔

朝から感動した話を1つお届けします。

昼休み、小松島高校(徳島)の林貫太選手(現3年)は体育教師室の前で立ちすくんでいた。

パーマをかけた長い茶髪、耳にはピアス。

頭の中は真っ白で、足は震えている。

それでも、一歩踏み出し、扉をノックした。

野球部の豊富尚博監督の前で声を振り絞る。

「野球部に入れて下さい」。

豊富監督は顔を向け、「本当に続けられるんか」と真剣な表情を見せた。昨年5月末のことだ。

小学2年の時、父の影響で野球を始め、中学時代は主将も務めた。

中学2年の時に父を肝臓がんで亡くし、「高校では野球をしない」と決めた。

お金の面で家族に迷惑をかけられないと思ったからだ。

退屈な高校生活。

力と時間を持て余し、中学の頃の友達と夜遅くまで遊んだ。遅刻や欠席は当たり前。

自分に嫌気がさし、「学校辞めようかな」とも思った。

2年生になり、ある時、父との会話を思い出した。

姉と3人で入った焼き肉屋で、父は笑って言った。

「カン、将来はプロ野球選手だろ」。

「そんなわけないやん」

今の自分を父が見たら、どう思う? きっと野球やってる姿が見たいやろな。

そんな時、豊富監督にかけられた一言が響いた。

「野球はもういいんか」。

豊富監督には入学当初から気にかけてもらっていた。「元気か」「大丈夫か」。

体育の授業以外に関わりはなかったが、すれ違う度に声をかけてもらった。

「野球がしたい」。でも、お金がかかる。

おそるおそる母に切り出すと、「自分が今やりたいことをしたらいいよ。あと1年。私も頑張るから、本気で最後までやりなさい」と言ってくれた。

体育教師室にいた豊富監督と話し終えるとすっきりとした気持ちだった。

その日のうちに頭を丸め、ピアスをはずした。

翌朝、丸刈り頭に集まる視線を感じながら、練習に参加した。

2年ぶりのゴロにグラブは届かず、打撃練習ではバットが空を切った。先輩と後輩の区別がつかず、全員に敬語を使っていると、「僕、一つ下です」。

それでも、部内の決まりを教えてくれたり、道具も貸してくれたり。チームメートとして受け入れてくれた。

毎日学校に行き、練習に参加する。

生活のリズムが戻ると、捕球や打撃も調子が出てきた。豊富監督は「練習に入れば一番の元気者で、大きな声が出ている。チームに新しい風を吹き込んでくれた」。

この日も、グラウンドで仲間と汗を流していた。林選手は思う。「野球部に入っていなかったら、高校を辞めて、今よりもっともっと親に迷惑をかけていたかも知れない。家族や監督、それにチームメートのおかげで野球ができる」

あの日から1年あまり。一回り大きくなった心と体で、最後の夏を迎える。

BBQ

7月の

恒例になりつつある

町内BBQです🎵


今年で5回目

もちろん、

皆勤賞


今日は老若男女40人くらいの参加


BBQ好きが多いせいか

火起こしから

大体、もめる(笑)


着火材いるか、いらんか

炭の量は少ない方がいいとか



昨年から

焼き鳥串をやり出したが

めちゃ美味かった☺



普段、

なかなか話す機会が

酒と肉がありゃ

無い者同士

会話も盛り上がる



近隣の町内に比べて

我が自治会は

行事が多い


しかも、お金がある程度

潤沢なので

参加費無料で飲み食いできる

だから、参加する人も多いから

知り合いと言うか、近所付き合いも多い

だから、そういう行事に参加する



これは

とても良いスパイラルだと

思っている




さてさて、

乾杯の時に

ビール半分飲んだけど


今日も

ノンアルコール中心

我ながら

頑張って禁酒してると思う(笑)

よー、そこの若いの(竹原ピストル)


ええ歌なんで

最近、よー聞いてます👍



https://youtu.be/G9YgNxMB9Uo