選手権県大会
今日は、
6年生最後の公式戦
選手権の
県大会でした。
残念ながら、
チームメイト4人が
出場出来なくなったので、
11人制の大会ですが
5年生5人+6年生5人の
10人で挑みました❗

濃霧の立ち込める
1試合目
東濃地区1位の
vs多治見ZERO

東濃王者相手に
10人チームが善戦し
前半は0ー0で折り返しましたが
やはり1人少ないのは大きく
後半に2点取られ0ー2で惨敗。
午後からの
2試合目
vs孫六桜が丘
多治見ZEROを3ー2で破った相手です

試合開始から
圧倒的に相手優位の展開で
矢の様なシュートが何本も自軍を襲いますが
ファインセーブやゴールポストに助けられた
終わってみると1点差の
1ー2で敗戦でした。
残念ながら2敗でしたが
出場出来ない4人の為に
残りの10人がホント頑張ってくれたと
思います。
いつもより
声も出てたし、動けてました
見えない力がそうさせてくれたのかも
知れませんね。
残り2つの大会を
全力で精一杯戦って
悔いの無い小学サッカーを!
6年生最後の公式戦
選手権の
県大会でした。
残念ながら、
チームメイト4人が
出場出来なくなったので、
11人制の大会ですが
5年生5人+6年生5人の
10人で挑みました❗

濃霧の立ち込める
1試合目
東濃地区1位の
vs多治見ZERO

東濃王者相手に
10人チームが善戦し
前半は0ー0で折り返しましたが
やはり1人少ないのは大きく
後半に2点取られ0ー2で惨敗。
午後からの
2試合目
vs孫六桜が丘
多治見ZEROを3ー2で破った相手です

試合開始から
圧倒的に相手優位の展開で
矢の様なシュートが何本も自軍を襲いますが
ファインセーブやゴールポストに助けられた
終わってみると1点差の
1ー2で敗戦でした。
残念ながら2敗でしたが
出場出来ない4人の為に
残りの10人がホント頑張ってくれたと
思います。
いつもより
声も出てたし、動けてました
見えない力がそうさせてくれたのかも
知れませんね。
残り2つの大会を
全力で精一杯戦って
悔いの無い小学サッカーを!