岐阜市トレセン選考会 | メタボ部長のアホトーーーク

岐阜市トレセン選考会

メタボ課長と蹴球兄弟-20130320_084457.jpg

今日は
長男坊が参加した、
岐阜市U-12トレセン選考会
でしたサッカー

昨年も参加したんですが
見事に落選ダウン

正直、『ダメ元』ですニコニコ

それくらいの、
楽な気持ちで
楽しんでやってこい!アップ
って送り出しました
(昨年も同じ事言ったらしいけど)


我がチームからは
FW1名
MF3名
DF1名
GK1名
計6名で参加

岐阜市の各チームから
約120名が集まり
最終的に
20数名しか合格出来ない狭き門

その受験者を
バラバラにチーム分けし
初めて会った子達が
即席のチームを
自分達で作り
ミニゲームで対戦するんです

ウチの6名も
バラバラのチームに振り分けられた後は、子供だけで進行させますが、こう言う時に性格が出ますねニコニコ
人見知りする子
リーダー的に仕切る子
積極的に話す子
輪から離れる子


さてさて、
我が長男坊はどうかな?って
気にして見てみると
私の心配をよそに
笑顔で皆んなと仲良く喋ってるしニコニコ(昨年も同じ様に仲良くなるのが早かったみたい)
このチーム
仕切りの上手い子が2人おり
その子らを中心に
各ポジションを割り振り
練習してました。

試合は11人制
20分を3本
勝敗は関係無し

いかに、
この短い時間で
自分をアピール出来るかです


今日の長男坊はボランチでしたが
ディフェンスがツーバックだった為にかなり下がり気味の守備的なポジションで、ゴールには絡めませんでしたが、パサーとして何本も前線にパスも通し、精度のいいコーナーキックも蹴れました音符


昨年の手も足も出なかった状況からは見てても少しは良くなったのかな?って言う感じがしましたパー


しかし、合格は夢のまた夢の話得意げ
本人も自覚しておりますが、
それくらい、
トレセンは高い壁なのです。

ホントにイイ経験をしたので、全日予選に生かして欲しいデスネ音符