みのっ太カップ U-9 Bブロック
昨日の午後から
次男のみのっ太が1試合だけだったので、
流れでBブロックの試合も観戦しに行って参りました
(また、どんだけ好きやねんって言われそうですが・・・)
市の決勝リーグで当たる確率の高い
『長森南』『茜部』『鶉』『北星』を、チェックしてきました。
やはり、この4チームとも
「観てても面白い」って言う感じです。
(今日のウチのサッカーよりも・・・・)
スタイルはバラバラですが
観てても、盛り上がるサッカーなんですよね♪
典型的に、「長森南」と「茜部」は
上手い2~3人の選手を中心に
他の子と連動しながらプレーするスタイル
サイドからのクロスボールや、高速ドリなんかは
1学年上のプレーみたいです。
逆に、「北星」と「鶉」は
寄りの早さと、食らい付くディフェンスが脅威
プレスだったり、ゾーンだったりを
チームで均等にやる感じでした。
奪ったボールを直ぐさまカウンターにも出来る、
足の早い子がいるのも魅力ですね。
「茜部」と「鶉」は
久しぶりに試合観ましたが
めちゃ上手くなっておりました。
(これ以外と、Bブロック混戦やで)
私の勝手な予想ですが
予選リーグの勝点は20点が
決勝リーグへのボーダーラインと思います。
(昨日、2敗してしまって日程を終了した「茜部」は、まさにギリギリのラインです)