ワカサギ釣り
連休2日目、朝6時に起床、6時半出発です。
こんな朝早くから、どこへ行くかと言うと・・・
我が家から、更に北方面へ車で30分、山県市伊自良地区にある「伊自良湖」と言う湖です
今日はここで、ワカサギ釣り![]()
をやりたいと思います。
しかし、朝からあいにくの雨で気温もマイナス2度 半端なく寒いです
。
7時に湖に到着、すでに20船くらいのボートが釣り糸を垂れています。
うーん 気持も高ぶりますヽ(゚◇゚ )ノ
受付で、ボートと釣り道具一式をレンタル致しまして、いざ出港!
エサは赤虫と呼ばれる、極小の蚊の幼虫です(><;)
(女性の方が針にエサ付けするはちょっと勇気がいると思います)
幸先良く1匹目をGET!
しかし午前中は小雨と寒さの影響で釣果も伸びず (>_<、)
ボートの上で朝昼兼用のモーニングランチを食べて体力回復
午後は結局、15時まで頑張って全部で7匹釣って終了~
後から聞いた話ですが、この日は今年一番の不漁らしく
ベテランの常連さんでも厳しい日だったみたい。
それよりも驚いたのは、ボートにソナー(魚群探知機)を持参して釣ってる人もいました

