エレかし娘のしれ者ブログ -3ページ目

エレかし娘のしれ者ブログ

下位ロー留年生による下剋上の記録

CSスカチャンのA級順位戦リーグ最終局放送。

うるさい解説とか全然なくて Good job!
短答5問解き終えて画面見て、局面動いてないの確認するとか、自宅勉強の贅沢三昧だわぁ~(笑)

今、羽生先生の飛車の動きが…ゴゴゴwww

その昔、英語能力の習得にはまっていた頃のお話。

これは凄いと思ってやり続けていた、リスニング能力アップの方法がありまして。

実は最近、これが、中村先生が推奨されている短答問題の解き方に似ているなぁ~と、気づきまして。

今日はそのお話です。


まずは、リスニング能力アップの方法というのは…。


①スクリプト付のリスニング教材を用意する。

ちなみに当時使っていたのは、FENニュースのスクリプト付のやつ。教材選びのポイントは、長さが2、3分、長くても5分位 and ネイティブスピード(自分の英語能力がどんな状態にあろうとネイティブスピードのものを選んだ方が良いです) and 音声のみであること。


②それをいきなし、聞く。

聞く量は自分の記憶に保持できる分。最初はワンセンテンスとかワンフレーズでへこみます。


③聞き取った箇所を英語で書いてみる。書けないところは、カタカナで。ニュース一本やりきる。


④③のカタカナでしか書けなかったところを重点的に、繰り返し繰り返し繰り返し聞く。口に出してリピートしてみる。

たぶんこの単語じゃないかな?とか自分なりにアタリをつけたりすると、リーディング・ライティング能力も同時に鍛えられます。


⑤もうこれ以上推測不可能という状態になったら、ここで始めてスクリプトを見る。

なぁ~んだ!この単語だったのかというのは、そこでおしまい。単語の意味わからんというときは辞書で調べる。

下

こうやって獲得したセンテンスや単語は使える英語に昇格します。

ちなみに、ABCニュースシャワー http://www.nhk.or.jp/worldwave/abc/ もいいです。気の散らない映像付なんでOKっす。こちらも一時期やってました。

ただ、こちらは、日本語→スクリプト付英語→英語の順番逆なんですよね。そういう意味では、リスニング能力の定着向きかもしれません。私もある程度リスニングできるようになってから見てました。アメリカのブラックフライデーとかも、これで覚えました。その後、留学中に運良く、出くわして現地のモールで大興奮でしたよ(笑)。




さて、これを、短答の解き方にあてはめると…。



①短答過去問を用意する。ネイティブ(笑) and 紙媒体であること。


②それをいきなし、解く。その時の自分の力(能力&経験)だけで解く。


③採点してみる。最初は一問もあっていなかったりしてへこむ。なぁ~んだ!正解じゃん!というのは、そこでおしまい。間違った問題は解説をささ~っと読んで、とりあえず、すべての過去問をやりきる。


④③で間違ったところをもう一度解く。この時に、たぶんこういう理由で正解じゃないかな?とか自分なりにアタリをつけたりするとベターなような気がする(可処分時間の多いエレかし基準かも?)


⑤③→④を正答率100パーセントになるまで繰り返し繰り返し繰り返し…。


ちなみに、一度正解しているのに間違いに転じてしまう問題というのがあります。この辺りがリスニングとは違うところかな。いったん聞けるようになったものが、次の日に聞けなくなっているなんて事はないっすからね。ただ意味は忘れていることがある(笑)


実は、このような問題こそ…。

下

答えはこちらのWebで ドクロ → 与えられた条件を極限まで切り詰めてみること





民法 H18-3 肢5

被用者が求償権を信義則上制限すべきことを基礎づける事実が未だイメージ出来ず。
息抜き問題として楽しんでる。

今日思い付いたのは…会社がブラック…とか?(笑)

いごとじゃない?

ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ


予備試験短答模試 http://www.w-seminar.co.jp/shihou/shihou_yobitantoumosi.html

動画ガイダンス「予備試験の直前対策も4Aで!http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/sicho3534.html )」内で、問題毎に「裏テーマ」貫徹の本試験レベルを目指した問題を作成すると言われてました!!





Σ(゚д゚lll)アブナッ !


4A予備試験論文直前答練 http://www.w-seminar.co.jp/shihou/shihou_yobi_ronbun_chokuzentouren.html

「両問題とも事案を張り付けたような問題はなく、"本試験で求められる能力を問う"出題となっております。」




予備試験短答模試は、司法試験受験者も受けた方がよくね?(笑)

民法の短答平成24年7問目エ.ですが…○でいいんすよね?

「Aが全部の負担部分を有するときは…Bは債務を免れる」

エレかしが使ってる某予備校の「過去問題集」では×なんだが…(笑)

なんか…何回解いてもわからん問題だ。

これって…ひっかけなんっすよね?
だとしたら、この無駄っぷりに何の意味が?
ひょっとして、試験時間中の集中力が落ちる時間帯を狙って、こんな問題を放り込んでんのか?

法務省…エロエロエッサイム (ノ´▽`)ノ ⌒(呪)

今日からポジティブな明るいブログを目指していたのに…
早くも挫折するエレかしであった(笑)