サンタさんが012青い鳥に来ました!

 

Did you have a good Christmas? サンタさんから欲しいものが来ましたか?車用のバッテリーをお願いしましたが、来なかったですね(泣)。24日、クリスマスイブの朝に外を見たら久しぶりに雪が降っていて”White Christmas!”になると思ったら早速溶けました。。。雪はキレイだけれども、最終的に除雪が大変ですので「降らないでほしい」と言う大人が多いですね。

最近園で塗った絵~顔を塗る前に隣にいた園児に「もう片付けだよ!」と怒られて完成できなかった(泣)

 

最近のエピソード

Tissue!

帯広では温度がドンドン下がってきていると共に鼻水が垂れている園児も増えています(汗)。個人差はありますが、2歳児は話を理解できるようになっていて先生方は園児を少しずつ自立させるために「自分でやってみて」という風に指導しています。ある保育園で2歳児は自分でティッシュを取って自分の鼻水を拭くように先生方が教えています。なぜか本人は垂れている鼻水を気にしていないそうで、大人に「鼻水だよ」と言われるまでに拭かないですよ!同保育園で一人の男の子は自分の鼻が詰まって鼻水を出そうとしていますが。。。ティッシュとかを付けずに!!目撃した私が”Tissue!!”と言ったら彼はティッシュを取りに行きましたが、あるティッシュで鼻水を顔に塗り広げただけです。。。何度も”WHY”と言いながら代わりに拭いてあげました。

上手に自分の鼻水を取れるように願っています~I believe in you!

 

I can do it!

保育園での英語教育に欠かせられないのは絵本の読み聞かせです。単語や文法がわからなくても子供たちがenjoyしています。絵本の中に同じフレーズが何度も出ると園児の耳に入ってそのうち自ら言うこともあります!保育園で最近の人気絵本はEric Carle(「はらぺこあおむし」と同じ作家)の”From Head to Toe”です。様々な動物が登場し、自分なりの動きを紹介します。例えば、ゴリラさんは”I can thump my chest!”(胸を叩ける!)と言ってから”can you do it?”を聞いてから子供たちはゴリラと同じ動きをしてみます。できてから”I can do it!(できるよ!)と言い張ります。フレーズと一緒に振り付けがあった方が覚えやすいので”I can do it!”と言いながら両手でガッツポーズをしています。

雪がないので、相変わらず散歩に出かけていますが外が寒くて泣く園児が少なくありません。寒い散歩から園に帰り、子供たちは暖房に浴びながら自分の靴を脱いで靴箱に戻しています。寒さで心が折れた男の子が最後に玄関にいて私と二人きりでした。片方の靴を脱げたが、また泣き出しました。自力で靴を脱いでほしいので、応援します。今回は”you can do it!”(あなたはできるよ)と言ったら彼は静かに両手でガッツポーズをしました。

その後に彼は無事に靴を脱いで給食を食べに行きました。

You can do it!

 

2020年は今週で終わるので今回の投稿は今年の最後となります!年末なので、アメリカでの年末お祝いを紹介したいと思います。

 

Ring in the New Year with a BANG!

ハワイのアラモアナビーチの花火大会

 

日本では元日の0時になると鐘の「ゴ~ン」の音で新年を迎えると思いますがアメリカ等で12月31日の夜の「音」と言えば「ドン!ドン!ドン!」となる花火を思い浮かべます!地元のハワイ州で近年禁止されましたが、自分が高校生まで毎年の大晦日の夜に花火で遊びました!テレビにも各地域の花火大会が全国に放送されているくらいアメリカ人にとって「花火」が新年に欠かせられない存在ですよ。

※健康、環境保安のためハワイ州で花火を購入できなくなったが、花火大会はまだ行われています。

 

Countdown to the New Year!

零時になるまで各テレビ局で様々なパフォーマンスショーがありますが、一番有名はニューヨークのですね。ただ、アメリカが広いので国内でも時差があります!アメリカ国内で一番遅く新年を迎えるのが地元のハワイなのでカウントダウン番組は再放送となります。。。

 

Sing Together!

零時になってから、恋人がいたら、キスして周りの人と肩を組んで「Auld Lang Syne」という曲を歌います。日本人なら、絶対この曲を聞いたことがありますよ!「蛍の光」という曲を聴いたことがありますか?。。。ない?スーパーへ閉店時間の直前に行ったことがありますか?閉店前のBGMです。なので、買い物中に「蛍の光」を聞くと複雑な気持ちになります(笑)。

※歌詞がわかるアメリカ人がほとんどいません(笑)。気持ちで歌います~

 

さすがにアメリカでも今年のNew Year’s Eveは今までより違いますが、「新年」を迎えるウキウキの気持ちは変わらず。“Different”(違う)は悪いことではありませんよ。日本の年末年始は連休のため、遠い実家や海外に行く方がたくさんいると思います、今回はホームでAmerican Style New Year を体験してみませんか?この時期に花火を買えるでしょう。。。。?

 

今回のブログは今年の最後となりますので、来年もどうぞよろしくお願いします!

 

Have a happy new year!