夏のおもいで(о´∀`о)

一ねん二くみ     すずきせつこ  


わたしはこの夏、なす高原に行きました。

なす高原にはとてもすてきなステンドグラス美術館というところがあり、あまりにすてきなので毎日かよいました。

そこにはたいけん教室があり、きれいなステンドグラスのオーナメントやストラップが作れます。


わたしはそのたいけん教室でせんせいをやりました(о´∀`о)


ある日、とつぜんものすごい雨とともにいなびかりが光りました。

ざぁざぁとふる雨の中、逃げるようにしてとびこんできた家族がいました。

子どもは三人。小学生と幼稚園くらいの子どもでした。

あまりにそのいなびかりと教室の洋館の暗いふんいきが合ったので、わたしはじょうだんで

「ここに入ったらもう二度と出られないよ〜〜ヒィッヒッヒッ(  ՞ਊ ՞)」

と魔女のまねをして言いました。

ふと幼稚園くらいの子どものかおを見ると、目がおびえており、今にもなきだしそうだったので、ごめんごめんとあやまりましたw


8月もなかば。

あまりに忙しかったため、まともなごはんが作れなかったし、むすこたちも帰ってきていたため、おかあさんであるわたしはあまりごはんを食べませんでした。

ある日の夕食のとき、とつぜんインスピレーションがおりました。

「このまま食べなかったら死ぬぞ。もっとたくさんごはんを食べなさい」

わたしはおどろいて、その日からたくさんごはんを食べるようになりました。

あるときはごはんを3杯おかわりし、あるときは息子のおかずまで奪って食べました。

明治エッセルスーパーカップはまいばん食べました。

それはまるでギャル曽根か、授乳期のお母さんのようで、もしかしたらわたしの体のどこかから母乳がもれているのではないかと思うほどでした。

しかし食べても食べてもからだはやせていきました。

よほどエネルギーを使っていたのか、あるいは餓鬼がついていたのかもしれません。

またあるいはほんとうにどこからか母乳がもれていたのかもしれません(´・ω・`) 

今日はひさしぶりにハートフルのまかないを食べたらおいしくて、ごはん大盛りにシラスをたっぷりのっけて、なっとうをまぜまぜしてお腹いっぱい食べました。

幸せでした(о´∀`о)

食べもののエネルギーってすばらしいですね。

もうすぐ秋。

リバウンドしたらまた日記をかきたいと思います(о´∀`о)


おわり。


でんししょせきこうひょうはつばいちう( ̄∇ ̄)