お前、『肩書き』を信用しすぎだろ

おはようございます。
新幹線に置き忘れた財布が20分後に手元に戻ってきたキングコング西野です。
#日本バンザイ
 
さて。
今日は「お前、『肩書き』を信用しすぎだろ」というテーマでお話ししたいと思います。
全員に関係のある話です。
 
 

働く場所はココじゃないかも…
 

先日、「自分が汗を流すべき仕事場はココじゃないような気がするんです…」という相談を受けました。
まぁ、何かしらの不満を抱いているのか、充実感に届いていないのか、そんなところでしょう。
 
僕からの答えはシンプルで、「給料に納得がいっていないのであれば、その原因のほとんどは、“キミが会社に価値を提供していないから”だよ」とお伝えしました。
 
「給料というのは『社員を引き留める代(転職を防ぐ費)』でもあるんだから、会社がキミの給料を上げていないのであれば、キミが会社に『高いお金を払ってでも引き留めておきたい』と思わせられていないんだよ」と。
 
「給料」の話になると、頑張っているか否かはどうでもよくて、「どれだけの価値を生んでいるか?」で、価値を生んでいなかったら給料が上がらないのは当たり前の話です。
 
そこから「転職」の話になったのですが、曰く「転職しても上手くいくかどうか不安…」だと。
 
「転職に不安を持っている状態だから給料が上がらない」とも言えるのですが、これはこれで少し可哀想だなぁと思いました。
 
2017年に早稲田大学の講演会で、「慶応生の人気就職先ランキング」に『銀行』が入っていることを聞き、理由を聞くと「安定を求めて」という答えが大多数だったので、「お前ら、想像以上にバカだな」と言ったところ、そこそこ炎上しました。
 
https://lineblog.me/nishino/archives/9306381.html
 
「わざわざ潰しがきかない仕事を選んで(潰しがきかない技術を身につけて)、4~5年後にAIに仕事を譲って、そこから先はどうするの?」と質問したところ、誰も答えられなかったんです。
 
聞けば、(2017年の時点では)学校教育にAIの議論は入っていなくて、親も先生も「銀行が安定だー!」と子供達に教えていたそう。
#ジャングルの奥地の村かよ
 
僕も大企業に所属していた人間なので、「大企業の良さ」をよくよく知っているんだけれど、「大企業に勤めたら将来安定」ということは勿論無くて、大企業の中にいても、自分で価値を生み出していないと(自分で価値を生み出すポジションに就いていないと)勿論、リストラ対象で、そしてリストラ後は(身につけた技術がAIに代替されてしまうものばかりだから)ゼロからスタート。
 
この世代には、親や先生が教えてくれた未来などやって来なくて、多くの若者がハシゴを外されたカタチです。
 
 

肩書きを信用しすぎ!
 

今、強いのは「なんでも屋」のように働いている人で、その人は、行く先々でオリジナリティ溢れる課題を抱え、解決し、価値を提供している(どうにかこうにか価値を提供する筋力がついている)ので、時代を軽やかに渡っています。
 
「まずは今いる場所で『自分で考えて、自分で(AIに代替されない)価値を生みだす訓練』をして、そこから転職したくなったら、転職すれば?(あるいは部署の異動を申し出れば?)」と相談者に伝えたところ、「その技術って、転職先で使えるんですかね…」と返ってきました。
 
その時に僕は2021年にやったミュージカル『えんとつ町のプペル』のことを思い出したんです。
 
そういえば、あの時、一部関係者から「とは言え西野さんって、ミュージカルの演出、初めてですよねぇ」と謎のマウントをとられたんです。
 
「そうっすね(笑)」と笑っていましたけど、内心は「いや、ミュージカルは初めてだけど、ダラダラと同じことしかやってこなかったお前らよりも、お客さんのハートの掴みかたも、照明の使い方も、音楽の効かせ方も知ってるよ?」と思っていました。
 
そういえば絵本作家になった時もそう。
一部の絵本作家から「絵本をナメちゃダメ」みたいに言われたのですが、内心は「いや、絵本は出したこと無いけど、お前らよりペンを握ってるし、お前らよりシンプルに絵が上手いし、お前らよりも100倍ステキなストーリーが書けるよ?」と思っていました。
 
転職する度に、その業界の古参(の中でもヘボイ奴ら)から、そのようなマウントをとられるのですが(※数秒で駆除したけど)、その時いつも思うのは、「皆、『肩書き=能力』というふうに捉えすぎ!」ということ。
 
そのへんのプロの歌手よりも歌が上手いスナックの常連客なんて星の数ほどいるわけで、『肩書き』と『能力』は全く別物です。
 
ここを『肩書き=能力』という風に捉えていると、そりゃ、「転職」にも億劫になります。
 
整理しておいた方がいいのは、「転職でリセットされる能力」は「AIで代替される技術」であって、それ以外の技術・知見がリセットされるわけではなく、むしろ転職先で望まれる場合だってある。
 
『肩書き≠能力』という感覚や、「大企業に勤めても、“いずれAIに代替される仕事をひたすらやる”とかは、転職の可能性も摘まれて、人生手詰まり一直線だよね」という感覚は持っておいた方がいいんじゃないかなぁと思います。
 
現場からは以上です。

 

【ブログ管理人のおまけ】
\聞き流し 過去記事の情報を発信しているYouTube作ってます!/

キンコン西野 エンタメ研究所 投稿記事 過去ログ

チャンネル登録お願いしますm(_ _)m

まとめて記事を読むなら再生リストが便利です♪