るな子脱臼と子供の看病で使える介護術 | るな¨̮♡H28.5&H31.3♡*°

るな¨̮♡H28.5&H31.3♡*°

初期流産5回、子宮外妊娠2回、右卵管切除後の
妊娠、出産、育児の日々の記録と呟き
♡2016年5月に長女出産♡
♡2019年3月に次女出産♡

父の生きた証…
2013年11月28日発覚後
大腸がん肝転移ステージⅣの闘病記。
【2014年7月8日永眠】

るな子に19cmを
現在セール中

土曜の夜9時頃、
毎日リビングを走り回って
ぴょんぴょん跳ねて
家の中では元気いっぱいのるな子さん、、、

私が見てないところで
左腕から転んだらしくて
悲しそうな顔して
座ってるるな子に
声かけてみたら

「ママ腕痛いよぉえーん
腕ぶらーん

30分くらい経っても
腫れてこないから
骨折ではなさそうだけど
動かすと痛がるし
腕が上がらないでぶらーんとなってるから
これ絶対脱臼やんって
思いました。

小児救急の電話相談に電話して
状況説明したら
骨折ではなさそうだけど
どうしても痛くて眠れないならと
夜間の整形外科の病院名を聞いたけど
その瞬間、肘に湿布を貼って
そっとるな子を寝かせました←コラ





そして今朝、
当番医の整形外科に朝一で行きました。

レントゲンを念の為に撮りましたが
骨折してそうな所もなく、
肘の太さを左右メジャーで測って
左の方が1~2cm腫れてました。

そこでググッと腕を曲げ始める先生サンタ
るな子は痛がってめっちゃ泣いたけど
「入ったよサンタ
るな子よくがんばりました拍手

左肘が脱臼してましたアセアセ


しばらくは湿布して
ちょっと安静めにしときます病院

あぁ~脱臼って癖になるんだよね?
姪っ子がよく抜けてたわ…
親友の2人目もよく抜けるわ…
なんか周りの子供で脱臼するの
女の子が多いってか
女の子しかいないんだけど?

5歳までに脱臼したことがある子は、
小学校低学年くらいまでは
抜けやすいみたいだから
みんなも気をつけてーアセアセ

えぇ…るな子5歳まであと3ヶ月(›´ω`‹ )←





そこで!

旦那がるな子に服を着せようとして
2人が困ったことになってたので
怪我をしたときの服の着せ方を
紹介したいと思いますラブラブ
1度離婚すると決めて家を出てから
旦那の育児姿勢がだんだんと変わってきたよ( ˙꒳​˙ )キリッ


   だっ    けん    ちゃっ    かん
脱健着患

という言葉をご存知だろうか?

脱ぐ時は
健康な腕から脱いで、
着る時は
怪我をしている腕から着る
という意味です。



トレーナーを着ると想定するよセーター
怪我してる腕から入れて着て、
次に頭を通します。
で、最後に元気な腕を通す。

脱ぐ時は元気な腕から脱いで、
頭は2番目ここは変わらない注意
で、最後に怪我してる腕を抜く。





腕を曲げれないとか、
麻痺があって動かないとか、
点滴が繋がってる片腕でも
点滴をまず腕のところ通してから
点滴してる腕を通して着せたり、
介護の基礎ですOK
あ、でも点滴してるような状態なら
プロが着替えさせてくれるから無理しないでw

これ普通は知らんと旦那に言われたので
参考までに書きましたウインク

日常で使える介護の知識があって
需要があればまた書きますハート



では、またバイバイ