いつもお読みいただき
ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)♪


昨日、9回目の妊婦健診に行ってきました。



朝食後の血糖値検査がある為

自宅で朝食をとり、予約時間から逆算して
病院で食後2時間後になるように採血をします


この日は貧血の血液検査もありました。


丸レッド内科

食後2時間の血糖値
97 (基準値 73–109)

何故か家で測るより高かったですあせる


グリコアルブミン(過去2週間程度の血糖コントロール状態を反映する指標)
12.3%(基準値11%–16%)

今回も基準値に納まったので

良いですねとのことでした拍手
引き続き1日置きに血糖値測定です

1日置きをいいことに、たまに息抜きでおやつを食べたりしていたのですが、グリコアルブミンという数値で2週間の血糖コントロールの状態がわかってしまうんだと知り、焦りました。1日置きとはいえ、気をつけないとショボーンあせる

丸レッド経膣エコー

頭は下になっている。

子宮頚管も35mm(37mm?記憶が曖昧)

特に問題なし。

丸レッド経腹エコー

やっと経腹エコーができました音符
(この病院では経腹エコーは決まった数週でしか行いません)

久しぶりに息子くんの様子を見れました~照れ
相変わらず画質悪いけどもやもや

体重1675g 週数相当とのこと
とりあえず巨大児でも小さくもなく

ホッとしました拍手
それにしても、知らぬ間にこんなに大きくなってくれていたんだと感動えーん

顔は子宮の壁にぴったりくっつけているようでなかなか見せてくれませんでしたショボーン
お腹の右側に息子くんの脚と手があるようで、右側がモゾモゾしたり
たまにかなり力強い衝撃をうけるのですが、手や足であることがわかりましたパーあし
お腹の狭い空間で一生懸命丸まって生きているのかと思うと、痛いとか苦しいとかよりも、成長してくれていることがただただ愛おしいですハート

丸レッド妊婦健診

貧血検査も数値はすべてクリアーしていました。
前回(20W6D)貧血検査をしたときはHGBという数値がギリギリアウトでした。
「薬を出す程ではないので食事で頑張ってみて」と言われ様子をみる。
今回はHGB数値も基準値内におさまっていました

特に何かした訳でもなく、前日に久々にレバーの焼き鳥1本だけ食べました。関係ないよね~しょんぼり
あと、ブロッコリーと小松菜をほぼ毎日摂取してるからかな?血糖値のために食べ物にも気をつけるようになった結果かも。そういう意味では血糖値コントロールは大変だけど私にとっては引っかかったことが良かったのかもしれません。

ポジティブに捉えよう~グー


体重 前回 ±0(妊娠前+4.4)
尿蛋白・尿糖 ともに -
浮腫 なし
血圧 103/66
腹囲 92
子宮底長 27


体重もキープできているし
今のところ特に問題ないので、次回2週間後にまた来て欲しいとのこと

丸レッド助産師さんとのお話
血糖値も体重管理もコントロールできていてすごく頑張っていて、頑張り屋さんなんですね。と褒めていただきました。ほめ上手な助産師さんです爆笑
前回も同じ助産師さんで毎回頑張っていると、褒めてくれるので嬉しいです。息抜きもしてるんですけどね乙女のトキメキ

体重について、出産まであと3キロくらい増える想定でいます。産後も考えるとそこまでがギリギリかなと思って。助産師さんからも良い設定だし、このペースなら大丈夫ですよと言ってもらいました。このペースならねえー?

この病院では出産時はマスク着用になるようで、院内でも食事以外はマスク着用になるようです。現状をみると1月なんてコロナが落ち着くどころか、増えてそうだし。仕方ないかなぐすん
入院時には血糖値の検査キットは持ち込み。退院後は血糖値測定なし。


♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱

フードロスレスキューアプリ『 TABETE(タベテ) 』というものを使ってみました。登録数店舗は多くないようです。PAULのパン。普段高いのでなかなか買えませんが、この機会に購入してみましたグッ。パンは4種類入って680円です。高いのか安いのかうーん私は妊娠糖尿病なので、一口味見をしてあとは夫に食べてもらいます。加盟店がもっと増えたらいいなと思いました