選ばなければなとない・・・選べない事・・・・・





会長は、話し出した。



『奥様にここまで言われて、何もしない訳にはいかねくてね。ごめんね。』



ゴメンとじゃなくて、こんなことにになるの?



しかも、前に座ってる人、普通、逢えない人なのに・・・



奥様と言いだし会長は話し出した。会長の2つとは、こういう事だ。



一つ目は、会長が会社に圧力をかけ、会社を買収するという事。とそうだ。それな事が出来るのかと思ったが簡単なことらしい。そんな事は、ざらにある話だそうだ。


俺は、上場してないのになんで出来るのかと聞いてみたが、手も内だけは言えないとの事だった。


今、思えば多分、会長の傘下に入れるという条件を出せば、その関連会社になれると思い、ある程度の条件を出せば、社長、役員は手を叩いて喜ぶだろう。しかし、時を待ち、役員会議を何らかの形で開き、全ての役員を排除するという事ではないか?


これはあくまでも、俺の憶測だが・・・・



2つ目は、かなりディープなやり方だった。


叩いてほこりが出ない会社はほとんどない。銀行、税務署といった機関をつかうというものだった。
まずは、大手新聞社には地域欄というページがあるらしい。そこで、まずは、新聞社を使い筋書きを書いて掲載する。勿論、批判的な記事だ。


俺の業界は俗にいうグレーな業界。


社会的にも報道対象にはなっている。


そこで、マスコミにあおらせる。


続いて会長が話し出した。


ある程度、消費者が理解度を高めれば、そこから銀行へ圧力をかける。これは、会長ならかんたんな事だろう。取引きをやめると一言いえば、銀行の出方は分かりきっている。資金で追い込むという事だ。


税務署とは何ですか?と聞くと、


君の会社は、完全に粉飾決済をし、銀行経由で国の制度を利用している。不正融資だ。そこで、税務署に告発すれば、事件になり会社は消滅する。本来なら・・・しかし、そこで、我々が会社を二束三文で買い取り、続行させればいい。



しかし、知らなかったとはいえ僕も役員の一人です。


勿論、君にも手は伸びるだろうが、泊まる事はないようにするよ。

と、笑っている。


今の会社に君は残れないが、部下は大丈夫だ。うちから、新たな人間を入れ込むから・・・



そんなことが、ありえるというか、あるのだろうか?不思議に思っていた。


しかし、言っている人が人だけに、嘘とは思えない。


すると、あえてもう一つというなら、君が奥様の言う通り辞める事だ。


『どうする?』と会長が聞いてくる・・・


どうすると言われても・・・・


俺は、静かに頭の中を整理した・・・・




ポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ