そうにかする事・・・それは誰かがするのではなく自分が・・・




一人、発言をしてからは挙手の嵐だった・・・


『会社は実際どうなんですか?』


『我々にも気持ちや思考というものがあるんですよ!』


『どう、お考えなんですか?』



しまいには、『こっちの身にもなってくださいよ!公私混同じゃないですか!』



言われて、当然だ。


ホントは俺に言われてもと、言いたいとこだが、彼らの意見は正論だ!


それに輪をかけて、今まで溜まっていたものが若輩の俺を襲う。


『本部長が休んでる間、我々はホントにイヤな思いをしてきたんだ。休んでた人はいいよな。』


常務派の人間のここぞとばかりに言ってくる。



言わせるだけ言わせよう。


話はそれからだ。


『鳴り物入りみたいに戻られたんですから、本部長が何とかしてくれるんでしょうね。』

『そうですよ!何とかしてくださいよ!』



俺は一点をひたすら見据え、彼らの言い分を聞いた。


・・・・・


・・・・・


少し間があいた。人間の心理・・・ひたすら怒ってはいられない。言いえば少しは楽になる。


俺はここでみんなに話しかけた。


『俺が全て何とかする。営業以外の考えなくていい。、給与の事も・・・・下請けのことも・・・』


『じゃあ、どうすれば数ヶ月前の売り上げに戻すことができる?』と、みんなに聞いた。




ここが、勝負時になる。話し合いには押切と和解がある。



俺は、和解を選んだ・・・・




ポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ