カンナムローラのメカをEX-1に乗せ換えました。

 

EX-1は中一の時に入手してラジコン中断するまで使ってました。それまではKO-V2を改造・サンドイッチタイヤを利用してホイールプロポ化してました。ただスロットルはそのままだったため持ちにくかったです。家に父が昔使っていたスロットレーシング用のコントローラーもありましたが取り付けられませんでした。

 

こちらはプロ。

 

PRO最大の特徴はグリップ部上部のダイヤルでラダーのエンドポイントが設定できることですかね。また、スロットルのエンドポイントも設定できるのでマシンに搭載しやすいです。

 

ただ、当時実際に使っていたこと、また個人的にメタリックグレーがEX-1らしいと思うため初代にしました。ちなみにタミヤカラーのTS-94メタリックグレイがややメタリック感が強いものの色的にはピッタリ。一部剥げているところを塗ってます。

 

搭載してみました。受信機大きい・・・なお、サーボもPS-51Sなどの小型のものもございますがあえて初代EX-1純正だったPS-30BHを使用しております。当時の田宮のマシンはみんなそうですがカンナムローラも大型のサーボも似合うと思います。

 

カンナムローラの特徴の一つはモーターを跨ぐリアバンパー部の大型のスイッチ取り付け部だと個人的に思っております。

 

EX-1は府中ラジコンで購入しました。当時栃木に住んでおりましたが父が府中まで車で連れて行ってくれました。府中ラジコンにしたのはもちろん当時の雑誌で販売価格が一番安かったからです(笑)。

 

ただ、27MHzが在庫切れで40MHzを購入することになりました。まあ友達とバンドが被ることがなくなったので結果的にはよかったのですが・・・手元にAバンドもありますのでピンクのリボンを付けたら当時のままなのですが。

 

 

 

 

 

動作確認動画