韓国国会議長 きょう訪日=関係改善に意欲も機熟さず 11/3(日) 14:51配信聯合ニュース | えくぼのブログ2

えくぼのブログ2

.
挑戦することを忘れていないか
決断することを恐れていないか
前進することを諦めていないか

人を突き動かすのは信念だ
なにかを成し遂げようとする強い意志は
いつしか革新に結実する

価値ある時を刻もう 自らを信じて

.

韓国国会議長 きょう訪日=関係改善に意欲も機熟さず
11/3(日) 14:51配信聯合ニュース
韓国国会議長 きょう訪日=関係改善に意欲も機熟さず
文喜相・国会議長=(聯合ニュース)
【ソウル聯合ニュース】韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長が3日午後、20カ国・地域(G20)国会議長会議(4日、東京)などに出席するため日本に向けて出発する。

 文議長はG20国会議長会議に出席するほか、翌5日に早稲田大で「未来志向の韓日関係復元のための提言」をテーマに講演する。

 当初はこれら以外に日本政界の要人らと会談し、韓日関係改善に向けた方策を模索するはずだったが、予定されていたG20国会議長会議などに出席するだけになった。

 背景には、これに先立ち開かれた韓日・日韓議員連盟の合同総会に安倍晋三首相が祝辞を送らず、韓国議員の表敬も受けないなど韓日関係を巡る雰囲気が依然として良くないことがある。

 「即位礼正殿の儀」(10月22日)に出席するため訪日した李洛淵(イ・ナクヨン)首相が安倍首相との会談で韓日関係の厳しい状態をこのまま放置できないという認識で一致したことから、改善に向けた兆しが芽生えるとの見方もあったが機は熟していないようだ。

 実際に、旧日本軍の慰安婦問題は日本の天皇(現上皇)の謝罪で解決するとした文議長の発言を問題視する山東昭子参院議長が国会議長会議に合わせた個別会談に応じない姿勢を示すなど、文議長が日本政界の要人らと活発に意見交換するのは困難な状況だ。このため文議長の日本への出発は当初の3日午前から同日の午後遅くに変更。文議長に同行する予定だった与野党の議員たちも訪日を取りやめた。

 日本側の態度に対し、一部からは文議長は訪日自体を取りやめるべきだとの意見も出た。ただ文議長は予定通りG20国会議長会議などに出席する。その後、6日に中堅国機構(MIKTA)国会議長会議が開かれるメキシコに向け出発するという。MIKTAは韓国、メキシコ、インドネシア、トルコ、オーストラリアの5カ国で構成。会議では5カ国の国会議長が持続可能な開発、テロへの対応、経済協力などについて話し合う。

【関連記事】
韓国国会議長 G20議長会議出席へ3日訪日=韓日関係修復を提案
「一日も早く平穏な日常を」 韓国国会議長が台風被害のお見舞い
北朝鮮に非核化説得を ロシア上院議長に要請=韓国国会議長
韓国議員 国会議長特使として訪日=二階氏らと会談
金大中元大統領死去から10年 「韓日未来のビジョン示した」