2020年の新型iPhoneは「3機種全てが5G対応」、出荷目標8000万台 11/1(金) 1 | えくぼのブログ2

えくぼのブログ2

.
挑戦することを忘れていないか
決断することを恐れていないか
前進することを諦めていないか

人を突き動かすのは信念だ
なにかを成し遂げようとする強い意志は
いつしか革新に結実する

価値ある時を刻もう 自らを信じて

.

2020年の新型iPhoneは「3機種全てが5G対応」、出荷目標8000万台
11/1(金) 11:30配信Forbes JAPAN
2020年の新型iPhoneは「3機種全てが5G対応」、出荷目標8000万台
iPhone 11(ms_pics_and_more / Shutterstock.com)
アップルは2020年に発売する3機種の新型iPhoneを、5G通信に対応させる見通しだ。このニュースは10月30日、Nikkei Asian Reviewによって報じられた。

アップルは世界で最も先進的なテクノロジー企業としての地位を取り戻すため、来年の5G対応のiPhoneの目標出荷台数を8000万台に設定したという。サムスンは今年のGalaxy S10シリーズで5G対応を行ったが、5G通信が可能なのは最上位モデルのみだった。しかし、アップルは来年の3機種全てを5G対応にしようとしている。

アップルは当初、5Gモデムの供給をインテルに頼る計画だったが、インテルが今年4月にモデム事業からの撤退を宣言したため、この計画は頓挫した。その後、アップルはインテルのモデム事業を買収し傘下に収めたが、アップルが独自のモデムを完成させるのは2021年以降になる見通しだ。

Nikkei Asian Reviewによると、アップル初の5G端末のモデムの供給元は、クアルコムになるという。この端末が発売されるのは今から11カ月後になる見通しで、サムスンが初の5G端末を発売してから19カ月遅れということになる。

5Gの導入は世界の通信キャリアの間でもまだ初期の段階だが、5G対応を急ぐ通信キャリアや端末メーカーらは、アップルがこの市場にやってくる前に、2年に及ぶ契約で顧客を囲い込もうとしている。

また、アップルの5G対応を待ち望むiOSユーザーらも、今年のiPhone 11は見送り、来年の新端末の発売を待っている。

Ewan Spence

【関連記事】
アップルの折り畳み式スマホ「iPhone Fold」は2021年発売の見通し
史上最も危険な「iPhone接続ケーブル」が発売、悪用の懸念
3カ月で約900万の動画を削除 ユーチューブが「健全化」に本気
成功するリーダーに共通する4つの特徴
ビル・ゲイツ成功の秘密 「必ず持ち運ぶ」トートバッグの中に