「近くにいるポケモン」一部のユーザー向けテスト機能の動画が公開 ポケモンの位置がある程度把握でき | えくぼのブログ2

えくぼのブログ2

.
挑戦することを忘れていないか
決断することを恐れていないか
前進することを諦めていないか

人を突き動かすのは信念だ
なにかを成し遂げようとする強い意志は
いつしか革新に結実する

価値ある時を刻もう 自らを信じて

.

「近くにいるポケモン」一部のユーザー向けテスト機能の動画が公開 ポケモンの位置がある程度把握できるように
ねとらぼ 8月9日(火)17時22分配信

「近くにいるポケモン」一部のユーザー向けテスト機能の動画が公開 ポケモンの位置がある程度把握できるように
「かくれているポケモン」に当たると思われる「SIGHTINGS」と「近くにいるポケモン」に当たると思われる「NEARBY」
 8月8日、「ポケモンGO」にアップデートが実施され、不具合の修正や機能の追加が行われました。このなかで、AppStoreとGooglePlayの更新履歴に「近くのポケモンを探すための機能を一部のユーザー向けにテストしています」と書かれていますが、運良くこの機能のテストに当選した海外のユーザーのジャクソン・パルマー氏(Jackson Palmer/@ummjackson)がプレイしている様子を公開しました。

【画像:ポケモンの位置を絞り込める】

 今回のアップデートより、従来の「近くにいるポケモン」の表示が「かくれているポケモン」に変更されました。ジャクソン氏の動画では、「かくれているポケモン」と同じと思われる「SIGHTINGS」の上に、「近くにいるポケモン」に当たると思われる「NEARBY」という表示が出ています。

 この「NEARBY」では、ポケモンの後ろにポケストップと思われる写真が表示され、ポケモンをタップすると写真が拡大されます。さらに、「VIEW」ボタンを押すと写真のポケストップの位置がマップに表示され、ポケモンがどの辺にいるのかある程度絞り込めるようです。

 「近くにいるポケモン」機能は、リリース直後は3つの足跡の表示からポケモンとの距離をある程度予測できるようになっていましたが、日本でのリリース前に停止。多くの海外ユーザーから不評を買いましたが、8月3日に「足跡機能の改善に務める」と公式にコメントを発表していました。

 「近くにいるポケモン」からポケモンを見つけることが極めて難しく、ほぼ運頼みになっていた同作ですが、ついに自分からアクティブにポケモンを探しにいけるようになるかもしれません。また、画面をジーっと眺める必要があり、歩きスマホを助長してしまっていたと思われる“足跡”と違い、あらかじめ狭い範囲でポケモンの位置を予測できる新機能は画面を見る必要性がかなり軽減されそうです。

 ただし、「ポケストップ」がほとんどないような田舎ではどうするのかや、「近くにいるポケモン」と「かくれているポケモン」に表示される違いは何なのかといった疑問も残ります。どの程度ゲームが遊びやすくなるのか、全ユーザーへの機能開放を待ちましょう。









女性に選ばれているネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」


2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー『Zenlogic』


【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com



タイムセール 家電、日用品、ファッションほか人気の商品が数時間おきに登場!


トップへ戻る 


最近の記事一覧