先日、

幼稚園児のぶどうによる
窒息事故が起こった件に関連して

Twitterで私のブログをアップした方がおり



そこから後日


数社の新聞社さんから
事故防止についての記事を出したいとのことで

アメブロメッセージから取材の依頼を受けた。


 
1社は東京から自宅まで来て頂き
当時の状況や今の生活環境までお話しし

餅男の後ろ姿の写真も撮って行かれた。
 

(情報提供に金銭のやりとりは一切ありません)





取材中、私が何を参考にしたかと言うと


このブログ。



医師からどんな言葉があったか
いつどこでどんな治療を受けたか。


リアルタイムで綴っていたので


3年前の私の記憶はあやふやだけど

すべてこのブログに記しているので
ここから抜粋して下さいと言ってしまったくらい。



近い内に新聞記事や
ネットニュースに出るかもしれないけど

このブログを
読まれている方にとっては

あぁ、そうだったそうだった
と思われる内容だと思います。


(実名や住所は出してませんが
内容や写真で分かるかなと思います。)




そして、ある新聞社さんから言われたこと。


「今回の事故をふまえて

ぶどうなどの商品パッケージに
注意喚起のシールを貼ると言うのは
どう思われますか❓」



それはぜひ
そうしてもらいたいです。

と答えた。




その記者さんも言われていたが


今回、小児科の先生を取材して

子供がブドウなどの食べ物を詰めて
窒息で亡くなるケースは
けっこうあるのだと初めて知ったらしい。



まだまだ知らない人が多い
子供の窒息事故。



そして、昨日も
スーパーに山積みされていた

皮ごと食べられるブドウのピオーネ。



今が旬のピオーネに罪は無い。



けど、やはり見ると心が痛むし

小さい子供を連れた家族連れが
大袋のピオーネをカゴに入れているのを見ると



【ちゃんと切って出してあげるだろうか】

と心配になる。




4歳児でも喉に詰めてしまう
食べ物の事故。


大人も子供自身も

みんなが気をつけられるようになって欲しい
と切に願う。


下矢印「生きた授業」素晴らしいと思います❗️