サムネイル
 

おはようございます♪

今日もご訪問いただきありがとうございます。インテリアを通して毎日をキラキラ暮らす方法を研究しているなみだみだ研究所(略してナミケン)のフジ本あかねです。


フィンランドと言えば森と湖というイメージかもしれませんが、私にとってはブランドやデザインの国です。


でも、行ってみて初めて知ったのが、


I.T. の国でした。



I.T のスタートアップ企業もフィンランドは多いらしく、今はないけどケータイのノキアもフィンランドらしい。


それでか知らないけど、町中を私が見た事がない乗り物が往来してました。


まず、無人のウーバーイーツみたいなの。






これは、小さいタイプだったけど、

もうひと回り大きい子にも出会いました。


あと、郵便配達さんの乗り物




台車押してるんじゃなくて、

電動キックボードみたいなのに乗ってるんだよね。



あとね、圧倒されて、写真撮らなかったんだけど、


ウーバーイーツみたいな wolt っていうのを運んでる人達が乗ってた乗り物があって


もちろん、自転車の人もいたし、バイクの人もいたと思うけど、ハンドルなしの電動一輪車なのよ。


あれを見た時、人が飛んでると思った。


いいのかわからないけど、そのままお店の中に入ってて、その乗り物を乗り捨てて、待機してた。


あれは、衝撃的だった。


そのうち、私もあれに乗るんだろうなー


検索したけどなかなか出て来なくて


フィンランドのwoltで検索したらYouTubeショートに出て来たから、やっぱり最新だと思う。










そういう新しいものと、自然と、それから、

古いものを大切にいつまでも使うという信条

これはルーテント派の宗教から来てるらしいけど、それと、水が美味しい所がすごく良かったです。


これは、昔からあるお菓子だそうで

味見させてもらったら懐かしい感じがしたから

買って来た。





フルーツゼリーみたいなもの。


ななかまどという赤い実だそうです。