ミニプラネットという吉岡徳仁さんがデザインした小さな照明器具。
照明っていうとさ、明るさが欲しくて点けるものじゃないですか?
よく見えたいとか、その部屋に居るから反射的に点けるとか。
だからミニプラネットの意味って非常に微妙な所なんですよ。
点けると綺麗だし、その場所の空間の奥行きが広がるというか、レベルアップする?格調高くなって、そこに居る自分を認められるみたいな、大げさに言えば生きてて良かったみたいな。極楽極楽と言いながら温泉浸かる時みたいに心がほぐれる。
そうだな。いつものお風呂に温泉のもと入れたような特別なトリートメントみたいなものよ。
あると気分が上がるが、なくても死なない。
だからね、もらったら嬉しいんじゃないかな。
自分で買うとなると、そんな贅沢な事してバチ当たんないかなとか、急におばあちゃんみたいな言い訳考えちゃうけど、いただくんなら嬉しい、最高に。
ただこんなの友人からいただいちゃったら
お返しどうしようって思うと思うよね。
こんな価格ですから。
もう少し実用性も兼ねたこんなものをお返ししたらどうかしら。
テーブルライトにテーブルライト返しはないでしょ。
こっちの方が良かったと?
ちょっとジャンルは捻ってコンポニビリとか
KartellはKartellなんだね。
ミニプラネットを贈ってくれたぐらいだからKartell好きでしょうし。Kartell好きでもコンポニビリ2のメタリックは持ってないでしょうし。
持ってたとしても重ねて使えるし。
まだもらってないミニプラネットのテーブルランプのお返しを妄想するのでした。
動画でもっと伝えたい


