もともと自転車に付いてたカゴが

横長タイプで

買った時はそれもカッコいいと思い買ったのだが

実際使ってみると

駐輪場で隣の自転車のハンドルに必ず当たり

入庫時も出庫時もストレスだったので

兼ねてより付けたかった籐のカゴにチェンジする事にした。

自転車用の籐のカゴは

あるにはあるが、オシャレ感出す為か

丸くて小さくて実用性に欠けるものばかり。

そこで、インテリア用の籐のカゴを

サイクル用に使う事にした。


これが元々付いてたカゴ


で、インテリア用の籐のカゴにクリアラッカーを死ぬほどかける。



乾かす。


かける。

乾かす。



かなり錆ていたが、なんとか取り外し

乾いた籐のカゴを付けてみた。

通りかかった人が、

これは何か台がないと無理だよ

と、言われて確かにそうねーとなり

何か金網的なものを買って来ようと

その日は帰宅した。

帰宅して、フッと思い出した。

そうだ。オーブンの棚!

前のオーブンは大きくて

今のオーブンには入らない

天板類の中のグリル的な網的なものを

ケーキクーラーとかになるかなと思い

それだけ取っておいたものがなんと


カゴサイズにピッタリ🎉

運命的な再生を果たした。




少し大きめだが横幅は前より小さいので

駐輪ストレスは軽減しそう❣️

西友行くの楽しみ。