P5130025-2.jpg

 

 

降り続く雨の中

当尾の里 浄瑠璃寺を訪ねました

 

 

 

P5130034-2.jpg

 

 

こんな日に出かけるのは稀な事だけど

十数年ぶりに知人が奈良まで来てくれたので

しっとり落ち着いた山間のお寺も

いいかなと思って案内しました。

 

駐車場から参道を進み山門を入ると

浄瑠璃寺境内で美しい庭園があります。

 

 

 

P5130045-2.jpg

 

 

浄瑠璃寺の庭園は、極楽浄土を表現しています。

梵字の阿字をかたどったと云われる宝池を中心に配し

西に本堂・九体阿弥陀仏を安置し

東に三重塔・薬師如来像を祀るという

当初のままの形を残している浄土庭園は少なく

周囲の自然環境と共に

四季折々の美しさを見せるところから

国の特別名勝に指定されています。

 

 

 

P5130049-2.jpg

 

 

青モミジと雨の波紋

次々と変わる形を無限に眺めていたい気分になります

 

 

 

 

P5130052-2.jpg

 

 

静か・・・

 

でもね

駐車場には観光バスが2台停まっていて

団体さんがいらっしゃるの

それも 今風なオシャレをした若い人たち

帰りにバスのツアー名を見たら

文化服装学院の人たちでした。

やっぱりね 納得(笑)

 

 

 

 

P5130054-2.jpg

 

 

 

 

P5130071-2.jpg

 

 

三重塔側から見る本堂

本堂には九体阿弥陀仏が安置されています

 

 

 

 

P5130070-2.jpg

 

 

団体さんは本堂に入られているので

静かにゆっくり庭園を満喫させていただけました

 

 

 

P5130073-2.jpg

 

 

雨は降り続いているけれど

 

 

 

P5130080-2.jpg

 

 

浄瑠璃寺は雨の日もいいなと

改めて思った私でした。

 

 

 

P5130084-2.jpg

 

 

 

 

P5130085-2.jpg

 

鐘楼

 

 

 

P5130124-2.jpg

 

水滴がいっぱいのミズアオイかな

 

 

 

 

P5130096-2.jpg

 

少し 肌寒い

深緑の美しい浄瑠璃寺でした

 

 

2024/05/13撮