年明けからまたたく間に1週間が過ぎてしまいました

 

今年は元旦に大きな地震

2日には航空機の事故があり

まだまだ 被災された皆様は

厳しい環境での日々が続いています。

どうか1日でも早く

落ち着いた暮らしに戻れますよう

願うばかりです。

 

**********************

 

さて

ブログの方はお正月からほとんど出かけていないし

記事に出来るような事もないのですが

薬師寺さんでの年越しの写真がありますので

投稿しておきたいと思います。

 

 

 

2023/12/31

 

お天気は生憎の空模様で冷たい雨

車を駐車場に置いて参道を進み

まず 休ヶ岡八幡宮に参拝します。

ここは薬師寺の鎮守社として由緒ある神社で

薬師寺を参拝する際はまずこちらの休ヶ岡八幡宮から

参拝することが習わしとされています。

 

DSC06253-2.jpg

 

 

そして すぐ隣にあるのが孫太郎稲荷神社

 

DSC06154-2.jpg

 

休ヶ丘八幡宮の末社にあたり

江戸時代初期に姫路からこの地へ移られました。

こちらにも参拝をして小さい橋を渡ると薬師寺南門です。

 

 

 

薬師寺は大晦日午後10時半から元旦午前2時まで

無料拝観させていただけます。

 

DSC06164-2.jpg

 

まだ参拝の人も少ないので金堂へ入堂させて頂き

1年間、無事に過ごせた事のお礼とくる年の無事をお願いして

お守りを頂戴いたしました。

 

 

午後11時半からは鐘楼で

管主さまのお言葉と法要があり

その後から除夜の鐘が突かれました。

 

 

DSC06185-2.jpg

 

 

薬師寺の梵鐘(重要文化財)は奈良時代に鋳造されたもので

享禄元年(1528年)の火災の際

鐘楼から落下して大きくヒビが入りました。

その為 昭和51年に金堂落慶を記念して

同じ規模で鋳造制作され

現在は朝夕5時に5打突かれ時を知らせてくれています。

 

 

除夜の鐘 第一打は十二神将 卯さんがつかれ

二打目は辰さんがつかれました

 

C0146 (4)-2

 

 

鐘の音を聞いて頂こうと動画に撮ったのですが

なんて事 音声がOFFになっていました ショック!

なので 前年の除夜の鐘を貼っておきますので

お聞き下さいませ。

 

 

 

 

DSC06203-2.jpg

 

 

お天気は雨が降ったりやんだりでしたが

時折 お月様も顔を出してくれて

年越しの時間には多くの人が参拝され

鐘突きを待たれていました。

 

 

DSC06209-2.jpg

 

私たちは整理券を貰うのが遅かったので

随分待ちましたが

薬師寺さんの鐘突きは108打では無く

希望する人は全員突かせて頂けるので良いですね。

(時間制限はあります 午前1時30分まで)

 

 

 

年明けして0時30分過ぎに順番が来ました

 

DSC06236-2.jpg

 

 

5名ずつが1組で突いて行きます

 

 

DSC06241-2.jpg

 

 

 

 

DSC06243-2.jpg

 

ごぉーん

心に響く鐘の音

手を合わせ1年の無事をお祈りしました。

 

 

DSC06246-2.jpg

 

鐘突きの後は熱々の焼餅がいただけます。

相方はすぐに食べていましたが

私は東塔をバックに写真を撮ってたら

お餅が冷たく固くなってしまって

帰ってから醤油を付けて焼き直して食べました。

(美味しかった)

 

 

 

DSC06252-2.jpg

 

薬師三尊像をお祀りする金堂では

新年の法要が営まれ

参拝される人の長い列が続いていました。

 

私は先にお参りさせてもらっていたので

初詣は金堂の前から参拝させてもらって

帰ることにしました。

 

 

 

 

 

**********************

 

 

 

 

この先は平穏な日々でありますよう

願うだけです。

 

 

2024/01/01

薬師寺にて