今年もほぼ休みナシの1年間でしたが
本当にお疲れ様でした❤️

そして、出会えた皆様や
お世話になった方々へ

深く感謝申し上げます❣️❣️


🥰ありがとうございました。


私の予想に反して年々忙しくなってきておりますが、これも幸せなこととプラス思考に気持ちを切り替え(^^)過ごしていた2019年でした。

時間がなくても、今やりたい事にチャレンジしたり、知識を深めるため取り組んだ事。ぼーっとする暇ナシの😅究極の1年でしたけど、自分なりにいい結果がでてくれて本当に良かったな〜と思える^^そんな年末を迎えられました❤️

これもひとえに♡職場の方々や家族、友人知人が支えてくれた事で成り立つ私の人生ですので、毎日が感謝の思いで過ごさせてもらいましたよ(^^)♪

来年の目標も既に考えており、行動に移し、達成出来るようチャレンジ準備中です!


😊✨


さて。ふりかえれば🎄1年前の
パリ・オペラ座 バレエ「椿姫」観賞
からの2019年だったように思います。


あの感動と喜びと躍動感から
逃れられないことになっている
私の頭のなか…。

全幕、フレデリック.F.ショパンのピアノ独奏やオーケストラ演奏が印象的で
素敵な演目である事は有名ですよね❤️


パリ・オペラ座で椿姫を観ること(^^)
ただそれだけのために向かった
弾丸♡パリ・オペラ座の旅でした!


オーケストラピットだけでなく
舞台上にも♡ピアノが配置され、
演出として使用されるところなんて♡
とっても素敵だと思うのです🥰


幕が降りる最後の最後に演奏される曲
を、さらっと簡単にまとめると

❤️バラード1
❤️アンダンテスピアナート
❤️華麗なる大ポロネーズop.22
❤️ピアノ協奏曲第1番第2楽章
❤️ピアノソナタ3-3

と、以上なのですが…🎹

素晴らしい演出で静かに幕が降りる
と同時に客席からの鳴り止まない拍手
👏👏👏✨
ここでしか感じることが出来ない
感動の舞台でした😭


曲目のなかで
主人公マルグリッドの
テーマ曲ともいえる
↓↓↓
ショパン ピアノソナタ第3番 作品58
❤️第3楽章❤️


Ballet椿姫はこの曲からはじまり、
そしてまたこの曲で幕が降りるという
(劇中で何度も演奏される)
重要且つはずせない曲なのですが😭


〜2018年 12月14日 & 12月15日〜

なんと👀✨その重要なソナタ曲を!
椿姫を観てめっちゃ感動している時期に
愛するピアニストyundiくんが
ソナタツアーで弾いてくれる事が決まり
期待と希望と楽しみが増えた事を
思い出します🥰



ですので私は一番乗り✌️✨で
中国へも飛びました❣️

レッスン前の友人と
パリのカフェ☕️で待ち合わせ♡
私はお買い物どっさり〜😅


去る2019年6月2日❣️

内モンゴル自治区って…
えっ?どこどこ?!と思いながら
遥々😅向かった地で

ショパンピアノソナタを聴きました🥰


ユンディ、達成感の(^^)このお顔!


赤のパ・ド・ドゥならぬ
赤のYUNDI❤️
してみました👏✨




個人的に素敵なドラマもありまして
呼和浩特を満喫🥰





😊✨

開場前、準備中の会場(^^)♪では
関係者が急ピッチで設営の支度を
しております。


2019年6月2日からツアーがはじまり
その後も全力で👍✨演奏し続ける
ユンディくん😊。私の気力体力が続く
限り応援していきたいと思います❤️


また来年もショパンの旅をするべく
新たな地へ向かう準備と探求の心を
失わないよう、追い求めていきたいと
思っております。




それでは❤️


いつもご覧くださっている皆様(^^)
そして年末のお忙しいなか
お目に留めてご覧くださった貴方
✨😊✨
良いお年をお迎えくださいね❤️



2020年も(^^)たくさんの想いが
叶いますように…

皆様のご多幸をお祈り申し上げます


🎍


2019年  大晦日