
ここの所、時間を見ては編み物をする事が多くなり、日々持ち歩いています。
私は、なれっこで、持ち歩きセットなるものをノートとセットで持ち歩きます。
中には、その日に編みたい糸、かぎ針、はさみ、とじ針。
今日は、娘の整形外科へ連れて行く。という予定があり、夕方かなり並ぶ事を想定して、
編み物セットに受注中の編み糸を鞄に忍ばせ、こっそり待合室で編み物。
すると、そろそろとびっこをひいたおばあちゃまが私の横に座られて、
おばあちゃま。何編んでるの?
私。ネックレスです
おばあちゃま。誰に教えてもらったの?
私。祖母です。大好きだったので、私も好きになりました。
おばあちゃま。あら~。そういう話聞くと嬉しいわ。今の世代の人は、何もかも揃うから
編み物なんてしている姿見なくなったわ。ありがとう、
涙 涙 涙。。。。。。。
私も、お話しさせていただいて良かった。一緒にぽろりと涙がこぼれました。
娘は???な顔していましたが、私は教えてくれた祖母がもうぼけてしまい、
今の活動を、一緒にお話しする事ができなく、残念に思う日々だった
からなおのこと横に座って編み物の話をしてくださった事が、嬉しかった。
話し方も、祖母に似ていました。
外で編む事は、人目にもつくのでいやだな?と思う方もいるかもしれませんが、
話かけるまではいかなくても、こういう風に心の中で思っている方が
いるんだな。と思いました。
うれし涙。ぽろり。。。。