市部駅に寄ってきました(^-^)/
「チドリソウ」が咲いてました。
紫のいろんな色ですね。
好きな色です(〃∇〃)
紫の「ヤグルマソウ」
傍で咲いてるし
満開の「マスバギク」
ブルー系の色でいい感じラブ

「マーガレット」の花も
風にるれ手ます。
去年は
七本も花穂が立った大株「ホリホック」
でしたが
今年は小さい一本だけ
昨年
荒らされたせいで
随分小さくなってしまいました(/_;)
それでも蕾をつけてくれてます。
無惨な姿から
よく生き延びてくれたものです。

ホームへの階段脇花壇
「グリーピングタイム」「カモミール」
「ストロベリートーチ」
の花が終わって
寂しくなってます。
早々に次の花を植えなきゃです!

それでも
脇で深紅のホリホックが
今年も花穂を上げてきてます。

駅舎裏の土手
まだ
「ヒルザキツキミソウ」
「ユキヤナギ」の影から
顔を出して咲いてます。

国道に平行に植えた「チェリーセイジ」
可愛くなって来ました。

去年植えた「アメリカフヨウ」
何本も茎が出てます。
今年も
素敵な花を咲かせてくれるかなぁ
いっぱい元気をもらえるんです(^w^)

「セイジ」も
茎をあげてます。

はぁーい
今日はここからが
ベストショット!
花盛りです(〃∇〃)
「ウツギ」が色とりどりに
沢山咲いてくれました。
「スイセンノウ」も咲き始めました。

一昨年から育てて植えたホリホック
こちらでも
初めての花穂をあげてます。
この場所を気に入ってくれると
良いのだけど。。。
十株以上植えてます(^-^)/

駅舎裏の
「市部駅」表示はまだ
とれたままですね。
以前、駅長さんにお尋ねしたら
業者に委託してるので
直ぐには出来ないそうです。
結構、
時間がかかるものなのですね(-_-;)