市部駅に寄ってきました。
花壇の厄介なポピーなどの草を中心に
草引きをしておきました。

「カモミール」
たくさん咲いてました。
カモミールの繊細な葉や枝が
風に揺れて
花も揺れて
爽やかぁ(〃∇〃)

先日、依那古駅前の方に
昨年「ラベンダー」の枝をもらった
お礼に伺ったら
「市部駅のグリーピングタイムの満開、きれいやったぁ。ピンクの花が可愛くて、私も買ってしまったんよ」
と、話してくださいました。
見てくださってる方もいるんですね。
本当に私にとって
ありがたい言葉でした(^w^)

「グリーピングタイム」の花は
終わりに近づいてましたが
「パンジー」カモミールと共に
花壇を華やかに彩ってくれてましたラブ
カモミールの白の中に
ちりちら「ストロベリートーチ」
赤が可愛いですね🎵

「チドリソウ」
ぐーんと茎を伸ばして
花芽をつけてきてました。

「マツバギク」
花が付き始めてました。
終わる花あれば
季節を迎える花もありま~す♪

駅舎の裏で
「ヒルザキツキミソウ」
可愛い色で咲いてますピンクハート

「スイセンノウ」がここでも
茎を伸ばして花を咲かせる準備です。
生死が不安だった「ウツギ」
枝を増やしてツボミをつけてます。
「アジサイ」
どこへいったかなぁ。。。

「スイフヨウ」
新芽を吹いてきてます。

たくさん植えた「ホリホック」
何本かに花芽がついてきてます。
他の子は今年は咲かないのかなぁ。

「チェリーセイジ」
赤白の花がついてきてます。
雑草だらけになっても
存在感あるので有りがたいです(^w^)
「セイジ」「アメリカフヨウ」
新芽を出してきてました(^-^)/