陽剛居中、自分の所信を固く守って貞正に振舞うことがよろしい。行って事をしようとすれば凶である。自分を損することがなくても相手を益す事はできるのである。中庸の徳をもって志とする。九五に応ぜんとして心がしきりに動くから腓に咸ずる象。腓とは脛の裏側のふくらはぎ、歩行の時足に応じてまず動くもの。腓に感じて軽率に動くのは凶であるが、柔順の徳を持してじっとして静かに止まっていれば吉である。道に従う心があれば害にはならぬという事である。柔順中正、初九陽剛の仁者に親しみ下るからよく善に立ち返る事を得て吉である。陰柔居中、もとよりおのれに相応しい陽剛の人を求めてその養いに頼るべき身であるが頤養の道は目上の者が目下の者を養うのが本筋である。ところがこの卦の陽剛は初九・上九の2爻だけである。故に初九に養いを求めるとすればさかしまに養われることになって常道にもとることになるし、さりとて上方の丘(上九)に養いを求めるとすれば遠きに過ぎてしかも正応の人ではないから行っても凶である。行っても相手が本来頼るべき同類ではない。順直・方正・盛大の徳を備え学習の功を待たずに自ずと全てによろしき得る。