門の隙間から外を伺い見るように視野が狭い。家庭にあるべき女子の場合ならばこのようであっても貞正を守ればよろしい。立派な男子としては恥ずべき。陽剛居中、しかも六五の正応があるから壮んに進んでも差支えはない、ただ先を急いで妄進するのは慎むべきであるから、貞正を取り保てば吉である。中庸の徳を保っているからである。応爻の剛を持たぬから、剥が次第に進み今や壯の弁にまで及んだ象。邪が貞を滅ぼそうとするから凶である。まだ正当な相手を得られないからである。陽剛居中、渙散の時に当り陰の位に居り正応もない身なので、本来なら悔もあるべきだが、その身を倚せかける机(ひじかけ・脇息)にもたとうべき者(初六)の所に馳せよっておちつきをとり戻すので、その悔も消滅する。身の落ちつきを得ようという願いが達せられることである。陰柔居中、もとよりおのれに相応しい陽剛の人を求めてその養いに頼るべき身であるが頤養の道は目上の者が目下の者を養うのが本筋である。ところがこの卦の陽剛は初九・上九の2爻だけである。故に初九に養いを求めるとすればさかしまに養われることになって常道にもとることになるし、さりとて上方の丘(上九)に養いを求めるとすれば遠きに過ぎてしかも正応の人ではないから行っても凶である。行っても相手が本来頼るべき同類ではない。