おはにちわ。
おはようとこんにちわの真ん中で叫びたいタイプのバルバソです。



楽器を愛しちゃってる人は読まないでください。


とにかくどいひー(´・ω・`)
なにわともあれどいひーなのです。

山小屋の壁に無造作に引っ掛けておいたベースがありました。
高校の時に仲間の兄貴?からもらったリッケンバッカータイプのやつ。

もらった時からちょっとあれでして、
ネックが反町まくりだとか、
リアピックアップが鳴らないとか、
そもそもブリッジがない!とか・・・

なんだ反町www
反りまくりって打ったつもりなのにwww
妙につぼったからこのまま反町で押し通します。

この反町がほんと酷くて、
通常ネックの中には反町を矯正する金属のロッドが埋め込まれているのですが、
何故かロッドが中で空回りして全然反町の矯正が出来ない状態でした。
もう矢が打てそうなくらいのえび反町っプリだったのです。握力鍛えれました(笑)

リアピックアップはコイルから損傷していたので、全く別のseymour duncanをつけました。
だってちょっと調べたら2万から先するし。高校生の私にはとてもじゃないけどむり。

ブリッジも調べたら2万から先するのでもうビニールハウスのパイプ切って置いときました。
高校生の財力なめんなうらぁー(・ε・` )

それでも何回かライブで使いましたwww



で、いらねーから壁にかけてオブジェ化してたのですけど、
錆びる錆びるザビエル、気が付けば塗装もバキバキに割れてしまっていたのです。
もう朽ち果てっぷりが半端ねぇのでさよならすることにしました。



ってなわけで「これってなにゴミ?」となったわけですが、
田舎な我が家じゃ、「いらねーもんは燃しちまえ」が家訓でしてwww
バラバラに解体することにしたのです(* ̄∇ ̄)ノ

唯一、リアピックアップのseymour duncanだけは救出しました。(後の記事に登場予定)



バラバラー(´・ω・`)
無事にお風呂の燃料になりました。




もう一本、
その昔ジャンク品で買ってきたなんちゃらのプレべ(プレシジョンベース)。
ネックから指板が剥がれてしまったので倉庫にポイしてたのですが、
なおるものならなおしてみせようふぉとふぁらさん(´・ω・`)リサコ←わかった人友達

わりと気に入って弾いてたのですが、
ある日1弦がほぼほぼネックに接触してたのです。
ブリッジのコマが壊れたのだと思ったのだけど何にもなってなくて、
よーーーく見たら まさかの指板が剥がれてました(・ε・` )目を疑いました。



なおるつもりで得意げにこんな写真撮ったりしてたwww



あけてビックリ。 
雑だなぁ。楽器ってこんなに雑に作ってもいいのか?
とりあえず古い接着剤などは全て掃除して新たに接着してみる。

普通はこれでくっつくのですが、
指板そのものがめっちゃ反町でどうあがいてもくっつかねー!
そりゃそうだ!元々くっついてたものが自らの力で剥がれるほど反町だったのだもの。
反町なめてた(・ε・` )めっちゃポイズン



あじゃぱぁ
こちらもバラバラにしてさようなら。

電気系の部品も小学生の工作みたいなハンダ付けでビックリwww
ピックアップのアースのとこにメタルスライムいましたもの。まじレア。
やっすいものにはそれなりの理由があるのだなぁと思いました。

それでもこの先もジャンク品をみると欲しくなるのだろうな・・・


ハッシュタグ#ふぉとふぁらさんないかな?
#反町は800超えてるwwwやるな反町!
全国の反町ごめんなさい相棒好きです。