こんにちわ。
言わずと知れた「読書ブロガー」のバルバソです。
あ、読書ブロガーのバルバソです。



いやはや、本当は本の紹介をしていきたいところですが、
衣食住の食ばかりを頑張っているせいもあっていささか写真がたまって来たので、
ここらでドロリと放出しようかと思ったのです(・ω・)/読書ブロガーとして。

でわ、おつきあいくださいまし。








またキクラゲの話

とんこつラーメンにはキクラゲが欲しい派なので、
乾燥キクラゲを常備しております(・ω・)/
もちろん水で復活させて使うのですが、


こんなもんだろう・・・いや、なんか足りないたりない気がする・・・
と、たぶんこの辺が蛇足なのだろうけど不安で仕方ないのだ(´・ω・`)

結果


モッサリ
気づいた頃にはモッサリンコ。
そんなつもりじゃないのにキクラゲ増し増しになる。
「いや、キクラゲ」好きだから(´▽`;)ゞあはあは

誰もいない。








とにかくとまくり

ここにトマトがある。
かぶりつくなんてしない。とりあえず切ってみる・・・うーん、

「そうだ!暑いからサッパリサラダパスタにしよう!」
そうしよう(*´ω`*)

というわけで


こうなった。
かなり早い段階で方向がかわったのだけど、
いや、作り始めたはじめた時は確かにサラダパスタを食べたかったのだ。
しかし、完成したそれはまごうことなくトマクリだった。

不思議。

ツナとゴロゴロトマトのトマクリうまうま(*´ω`*)








餃子らぶ

どなたかブロ友さんが水餃子を食べていたのでめっちゃ食べたくなった。
基本私は面白そうな本を探しているつもりなのだけど、
知らぬ間に旨そうな食べ物の情報が集まっているのだ。仕方ない。

水餃子を作るつもりで買い物したのに、


水餃子?

水餃子と呼ぶには疑わしい、これはスープ餃子というらしい。
私が好きなのは水餃子ではなくてスープ餃子だと判明した。
しかしあまりに量が多かったので2度目の調理を敬遠している。

げぷぉ(*´Д`)=з








酸辣湯○○

めんか?どうせめんだろう?と思っている皆さんこんにちわ。
私には前々から疑問というかわりと誤魔化し誤魔化ししてきたところがあって、

「酸辣湯」これどう読みましたか?

サンラータン?スーラータン?
スーラーと打ち込んだらスマホがセーラームーンと予測変換したけど何で?



一度もセーラームーンなんて打ったことないのに((((;゜Д゜)))
そういや見たことないのに、月に代わってお仕置きよ。は知ってる・・・

まぁ、セーラームーンは置いといても、スーラーと言う言葉がおざなりな時点で、
サンラーが正解なのだと今ブログ書きながら気付いたので、
言いたかった事がよくわかんなくなってしまいましたとさ。


とにかくお店によって呼び方が違うからいまいち自信がなくて、

スァータン下さい(・ω・)/
と言っているのでした。
たぶんセーラームーン下さいと言っても出てくる気がするけどな。

自分で作れば注文時の緊張感がなくていいね(*´ω`*)
あ、雑煮ですこれ。








女子力で誤魔化す話

お皿に唐揚げだけがドドン!と乗っているのをみると、
嬉しくなる反面、はたしてこれを食べてしまっていいのだろうか?となる。
そんな時はきまってオサレに盛り付ける事で解決するのだ。


結果、唐揚げだけを食べるより遥かに摂取してしまうのだが・・・
私の思うところの女子力とはこのような力の事をいふ。

畏怖・・・恐れおののくこと((((;゜Д゜)))

書かない方がよかったかもしれない。
女子を敵にまわすとろくなことがない。小学生でも知っている。








拘る

・・・ひとつのことについて強く思い入れたり、執着したりすること。
「こだわってますねぇ~」なんて、けして誉め言葉ではない(´・ω・`)
日本語の先生には(うわぁ、すげぇ粘着質~うぜぇ~)と聞こえます。

私に至ってもそもそも料理の写真を載せるだけなのに、
こんなに要らんことベラベラと書いているのもどうかと思うのです。
いったい自分が誰に向けてこの「拘り」を語っているのか解りません(笑)


そんなわ事を言いながらもやはり拘りたいところもありまして。
せっかく崎陽軒のお高い方をおみやに選んだのだから、
レンチンでなく一手間掛けたいのです。ムシムシしたいのです。
私は日本語の先生ではないので「こだわってますねぇ~」を前向きにとります。

拘りました。








記事がくそ長くなってきた。

料理の事を書いている時にくそはよくないけど飽きたでしょ?
いいんです。書く方もだいぶ飽きてきましたし。

じゃあ、気分をかえて「作り方」でも書いてみようかな。

基本的にはパパパッと作るのですが、放置系の料理もわりとします。
ラーメン屋か!?ってくらいチャーシューばかり作っているので、
たまにはローストポーク的なものを(・ω・)/
 

胡椒だの塩だの刷り込んで暫く放置した豚野郎をローストしたのち、
なんか良さげな野菜と共に弱火で酒蒸しにして暫く放置します。


赤い豚肉は食べたくないので、
ブスッと刺すと温度の判る温度計でいい加減な頃合いを見て完成。

因みにローストビーフの場合は焼いた牛野郎をホイルでくるんで、
袋に入れて沸騰させないお湯に入れて放置します。
生が苦手な人はやってみてちょ(*´ω`*)


フライパンに残った汁で良さげなタレを作って完成ヾ(@゜▽゜@)ノ
うまうまー

ローストビーフの時はバルサミコソースを作るのです。適当に。
琴ちゃんに作り方教えろって言われたけど自分がわからない(笑)

ほらぁ、だから言ったべ!←言ってない
作り方とかテキトーだからざっくりとしか説明できねぇーもん。
ヤメタヤメターヾ(。`Д´。)ノ!








丼最高

やっぱ丼でしょ(* ̄∇ ̄*)
のっけ飯がなにより旨い!楽だし。

叉焼ドーーーン


器が大きいからたいしたことなく見えますね。失敗(笑)
テレビで山盛りローストビーフ丼がやってたので対抗してみました。
勿論叉焼を残したのでそのままお弁当につめました。計算通り。



もいっちょ
親子ドーーーン


たまに寿司が食べたくなるので、スーパーの半額狙いで行きます。
えぇ・・・売り切れでした(´・ω・`)

そこで目についたのがサーモンのさく。めっちゃ安かったのでさく買い。
イクラもグラム数の少ないやつを探してお寿司を買う値段(定価)くらいでゲット!

切って盛っただけだけど、めっちゃ
うまー(≧∇≦)

あー、これ毎日食べたいわぁ~







おまけ。

生姜ドーーーン


私が好きだからと婆ちゃんがくれるのだが、
とにかくでかすぎる(´▽`;)ゞ

一本が親指くらいあるもの。



でも婆ちゃんありがとう。



今日はお箸の日

正しいお箸の持ち方できる?

▼本日限定!ブログスタンプ限定

あなたもスタンプをGETしよう


あなたもスタンプをGETしよう

できる(* ̄∇ ̄*)
むしろめっちゃ上手い。