6月18日
銭湯の駐車場で目が覚めた。
とりあえずやる事は決まっている。
前日私の車中泊を「朝混むので」と断ったコンビニに行って、
「そんなに混んでないですね。」と言った。
朝の店員は昨日の店員とは違うので「え?」と言っていたが、
すっきりした( ̄▽+ ̄*)ふ~~~
気分も晴れたところでいざ山寺へ
今日はいい日になりそうな予感(〃∇〃)
20分くらいで到着~~
今日は朝からハードです。
あ、ども。おはようございます。バルバソです(・ω・)/
静かさや~巌にしみ入る~蝉の声~
蝉は鳴いてませんでした。静かでよかった(´・ω・`)
のぼる・・・
のぼるのヽ(;´ω`)ノ
のぼる~~~~ヾ(。`Д´。)ノ
なかなかの絶景ですね(* ̄Oノ ̄*)
帰りは下って下って下って・・・・下りました(´・ω・`)
つっかれたぁ~~
山寺降りたら足ガックガク(/TДT)/
近くに悲劇の姫をまつった東北一でっかいお寺があるそうな。
とりあえず行ってみるかぁ
専称寺です。
何だっけな?
豊臣の姫?側室?になって処刑された最上さんの御嬢さんかな?
たしかそんな人がまつられてます(ウィキって下さい)。
確かに荘厳な建物です・・・なむなむ
でかーーーーΣ(・ω・ノ)ノ!
物凄いでっかいイチョウです!!
別に姫様がでっかい人だったわけじゃないですよね?
そんな疑問が残りました(´・ω・`)
さて、と。
まだまだ午前中。
日本三大文殊の一つ亀岡文殊に行ってみよう
やってまいりましたもんじゅ
歩く・・・
歩くの(´・ω・`)
歩きまーーーーーすヾ(。`Д´。)ノ
もんじゅ(`・ω・´)
そもそも「もんじゅ」ってなんなんだ・・・もんじゃ?
こんなとこもありました(///∇//)御利益ありそ~~~
勿論帰りは歩いて、あっるいて、あっるっきました(´・ω・`)
あ~~~~~
お腹すいたーーーーヾ(。`Д´。)ノ
ってわけで、上杉神社まで行ってレストランに入りました
米沢牛サーロインステーキ
う、う、う、う、・・・
うまーーー(≧▽≦)
ってか、
たかーーー∑(-x-;)
くっそ~~観光客だと思って・・・いや、どうなんだろ?
腹ごなしが終わったんでお散歩。
ここも広かったです。観光客ワシャワシャ(´・ω・`)
謙信さんの名前を発見。銅像もありましたがオッサンでした(・ω・)/
もっとワッシャーーって人が写ってる写真もあります。
・・・100%お年寄りでした(´・ω・`)
いいところではありますが、妙に整備されていて萌え萌えしませんでした。
とりあえずお土産に米沢牛ジャーキーを大量購入(・ω・)/
さ・て・と
帰るかぁ(´□`。)
ついに帰る時が来ました・・・
タダでは帰りません。
米沢から山越えして再び喜多方に立ち寄ったのでした。
おやつにこんなものをいただきました(・ω・)/
坂内食堂中華そば
どうしても、もう一回食べたかったのです!!
うまーーー(≧▽≦)
そしてまた、お土産ラーメンを買いまくるのでした・・・
(地震の影響で旅行がみんなにばれて買わざるを得なくなりました)
ぶ~~らぶ~~らと下道を走り・・・
夜の10時、6時間後に地元に到着(・ω・)/
私が旅の最後に選んだ食べ物は・・・・
ビッグマック( ´艸`)
いや~~写真無いわ~~
取り損ねたようです・・・
ただいま~(・ω・)/
・・・
帰ったら、じいさんばあさん寝てたよ(´・ω・`)
おやすみなさい。
さてさて。
これにて5年前の旅行記が終了となります。
御付き合いいただきありがとうございましたm(_ _ )m
次回マチュピチュ編お楽しみに
うそ(´・ω・`)
終わり