6月14日
8時30分・・・目が覚めたのでホテルでウソコして歯を磨いた。
ふいにガタガタと揺れ出すバスルーム(((゜д゜;)))
きっとこの部屋は危ない部屋なのだ・・・
朝のポルターガイストには目が覚めた思いだΣ(=°ω°=;ノ)ノ
近頃めっきり暑くなったので、私は龍泉洞に行くことにした。でもね
・・・この日は雨だし涼しかった(´・ω・`)
道すがら、やけに携帯にメールが入る
ん~~~いったいなんじゃらほい・・・おいおい何件来んだ?
ヾ(。`Д´。)ノうっせ~~!!
しかも、みんな揃って内容が、「大丈夫?」・「大丈夫?」
大丈夫に決まってんじゃろが(。・ε・。)なんだよ全く・・・
とりあえず
ダイジョブだよ~~(・ω・)/って返した。
さて、龍泉洞に着きました。
なんて期待のモテる欄干なのでせうか(///∇//)あはー
?だれかいませんか~~~
中は暗くてひんやり・・・いや寒かったな。(´д`lll)
だれもいねぇ~~~し
これ水です(・ω・)/ものすっごい透明度!!
写真じゃいまいち解らんけど深いんです。ものすっごく・・・
と思ったらちょうどいい看板がありやした(●´ω`●)ゞどぞ
オサレな名前がいっぱいです。
だって私には「じめじめした壁」にしか見えないんですもの(´・ω・`)
いる?いるよね?ひいき目じゃないよね?(´・ω・`)
って思ってた気がする・・・今は微妙・・・月日が私を変えていったのです。
でもね。もうここに住んでもいいと思うくらい好き(///∇//)
おお、遠くに人影・・・やっと人に会えた。意外と人気無いのかな?
おみやも買ったしやっぱ住まなくていいや。
龍泉洞を満喫した私はリアス式海岸を求めて海に向かった
アメ~~~・・・でもすごいな!!
ウワサ通り日本は島国のようだ(`・ω・´)
道中やはりメールが鳴った
なんなのも~~~ヾ(。`Д´。)ノ(若干嬉しい)
今度は私の仲間のくせにきちんとしてる?人だった。
「地震大丈夫だった?」
・・・えΣ(・ω・ノ)ノ!?
地震なの?だからみんなメールしてくんの?・・・?
そういや車乗ってても少し揺れてる気がしてたような・・・
「何地震って?」
「いや、でっかいのが朝あったんだけど・・・」
だからか~~!!!
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
どーりで龍泉洞もガラッガラだと思ったよ!
「またいつもの人っ子一人いねぇパターンだこれ」
とか言って一人でにやついてたよ(ノ◇≦。)
そりゃ洞窟はいんね~~よ!!
お昼も1時を回ったころに私は全てを悟ったのでした(´・ω・`)
そうこうしてるうちに北山崎に到着!
遊歩道と言うかデッキを進むと絶景が見えます。
おおお・・・火サスっぽい(((゜д゜;)))
地震にも気付かないアホなBさんは飛び込んじゃおうかと思いましたとさ・・・
雨も止んでしばらくぼけっとしていたのですが、
そういやお昼ご飯を食べてません(ノ´▽`)ノうわぁ~~い
駐車場にレストラン北山崎?なるものを発見!!
三陸ラーメンといくら丼
あっさりした磯の香る優しいラーメン。いくら丼もそれだけで満足。
うまうまでした(≧▽≦)
お腹も膨れたので、
久慈琥珀博物館へ行きました
撮影禁止でしたので画像がありませんが、琥珀の精製から年式など、とても面白いのでした。
琥珀の中に様々な時間が閉じ込められていて、私はすごく感動したのでした。
いよっしゃーー!!
ちょいと頑張って青森にインしちゃおうヾ(@°▽°@)ノ
ってわけで夕方には八戸に居ました。
ちょいとぶらぶら
なんだか気になる場所を発見した。
入口入ってすぐの「めん匠」で八戸ラーメンを食べた。
美味しかったですよ( ̄▽+ ̄*)
でもね。あんまりお腹が減ってなかったのです。
ラーメン食べたら散策意欲も全然なく無ちゃいました。
明日の朝っぱらから恐山に行きたいからもっと走っちゃおっかな・・・
私は朝っぱらから恐山に行きたいだけに、
銭湯に入り、車を走らせむつ周辺まできた。
今日のお宿をコンビニの駐車場と決めてサークルKむつ柳町店で寝た。
地震の事は忘れていた(´・ω・`)
続く